ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 列王第二 11
  • 新世界訳聖書 (スタディー版)

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

列王記第二 概要

      • アタリヤが王座を奪う(1-3)

      • エホアシュがひそかに王にされる(4-12)

      • アタリヤが殺される(13-16)

      • エホヤダの改革(17-21)

列王第二 11:1

欄外参照

  • +王二 8:26; 11:20; 代二 21:5, 6; 24:7
  • +王二 9:27
  • +代二 21:4; 22:10-12

索引

  • リサーチガイド

    「洞察」

  • 出版物索引

    洞-1 458;

    塔64 399

列王第二 11:2

欄外参照

  • +王二 12:1

索引

  • リサーチガイド

    「洞察」

  • 出版物索引

    洞-2 411

列王第二 11:3

脚注

  • *

    もしかすると,「エホシェバ」。

列王第二 11:4

脚注

  • *

    直訳,「カリ人」。

  • *

    直訳,「走者」。

  • *

    または,「契約」。

欄外参照

  • +王一 14:27
  • +代二 23:1-3

索引

  • リサーチガイド

    「洞察」

  • 出版物索引

    洞-1 648

列王第二 11:5

脚注

  • *

    または,「宮殿」。

欄外参照

  • +王一 7:1; 代二 23:4-7

列王第二 11:6

索引

  • リサーチガイド

    「洞察」

  • 出版物索引

    洞-2 1010

列王第二 11:9

欄外参照

  • +王二 11:4
  • +代二 23:8-11

列王第二 11:11

欄外参照

  • +王一 14:27
  • +王一 8:22; 代二 4:1

列王第二 11:12

脚注

  • *

    直訳,「証し」。

  • *

    律法を守ることを忘れないよう,律法の書が王の頭の上に置かれたのかもしれない。

  • *

    用語集の「油を注ぐ」参照。

欄外参照

  • +王二 11:2
  • +出 25:21; 31:18
  • +王一 1:39, 40

索引

  • リサーチガイド

    「ものみの塔」

    1991/2/1,31ページ

  • 出版物索引

    塔91 2/1 31;

    塔52 298

列王第二 11:13

欄外参照

  • +代二 23:12-15

列王第二 11:14

欄外参照

  • +王二 23:3
  • +代二 5:12

列王第二 11:15

欄外参照

  • +王二 11:4; 代二 23:9

列王第二 11:16

脚注

  • *

    または,「宮殿」。

欄外参照

  • +王一 7:1

索引

  • リサーチガイド

    「洞察」

  • 出版物索引

    洞-2 1009-1010;

    塔64 399

列王第二 11:17

欄外参照

  • +サ一 10:25; サ二 5:3
  • +代二 23:16, 17

列王第二 11:18

脚注

  • *

    または,「神殿」。

欄外参照

  • +申 12:3
  • +申 7:25
  • +申 13:5
  • +代二 23:18-21

列王第二 11:19

脚注

  • *

    または,「宮殿」。

欄外参照

  • +王二 11:4, 15
  • +王一 14:27
  • +サ二 7:8, 16

索引

  • リサーチガイド

    「洞察」

  • 出版物索引

    洞-1 648

列王第二 11:20

索引

  • 出版物索引

    塔64 399

列王第二 11:21

欄外参照

  • +王二 11:2
  • +代二 24:1

訳の一覧

訳の一覧を見るには,節番号をクリックしてください。

全般

王二 11:1王二 8:26; 11:20; 代二 21:5, 6; 24:7
王二 11:1王二 9:27
王二 11:1代二 21:4; 22:10-12
王二 11:2王二 12:1
王二 11:4王一 14:27
王二 11:4代二 23:1-3
王二 11:5王一 7:1; 代二 23:4-7
王二 11:9王二 11:4
王二 11:9代二 23:8-11
王二 11:11王一 14:27
王二 11:11王一 8:22; 代二 4:1
王二 11:12王二 11:2
王二 11:12出 25:21; 31:18
王二 11:12王一 1:39, 40
王二 11:13代二 23:12-15
王二 11:14王二 23:3
王二 11:14代二 5:12
王二 11:15王二 11:4; 代二 23:9
王二 11:16王一 7:1
王二 11:17サ一 10:25; サ二 5:3
王二 11:17代二 23:16, 17
王二 11:18申 12:3
王二 11:18申 7:25
王二 11:18申 13:5
王二 11:18代二 23:18-21
王二 11:19王二 11:4, 15
王二 11:19王一 14:27
王二 11:19サ二 7:8, 16
王二 11:21王二 11:2
王二 11:21代二 24:1
  • 新世界訳聖書 (スタディー版)
  • 聖書を変更する: 新世界訳(新世)
  • 聖書を変更する: 参照資料付き聖書(聖8-参)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
新世界訳聖書 (スタディー版)
列王第二 11:1-21

列王記​第​二

11 アハジヤの母アタリヤ+は自分の子が死んだのを知り+,王家の子孫を皆滅ぼそうと立ち上がった+。 2 しかし,アハジヤの姉妹である,エホラム王の娘エホシェバは,殺されようとしていた王の子たちの中から,アハジヤの子エホアシュ+を抱いてひそかに連れ出し,その子と乳母を奥の寝室に入れた。エホアシュはアタリヤに殺されないようかくまわれた。 3 エホアシュは乳母*と共にエホバの家に6年隠れていた。その間,アタリヤが国を治めていた。

4 7年目に,エホヤダは人を遣わして,王室護衛官*と宮殿護衛*との+百人長たちを呼び,エホバの家の自分のもとに連れてこさせた。エホヤダは彼らと合意*を結び,エホバの家で誓わせてから,王の子を見せた+。 5 そしてこう命じた。「皆さんにしてもらうことを言います。次の安息日の当番になっている人たちのうち3分の1は王の家*を厳重に見張り+, 6 3分の1は『土台の門』に,3分の1は宮殿護衛の後ろの門にいるようにしてください。交代で家を厳重に見張ってください。 7 その安息日に本来は非番の2つの組は,王を守るためにエホバの家を厳重に見張ってください。 8 それぞれ武器を持って,王の周りを固めてください。その隊列の内側に入る人がいたら,殺さなければなりません。王がどこに行く時でも,そばにいてください」。

9 百人長たち+は祭司エホヤダに命じられた通りにした。各長が,その安息日の当番になっている部下たちに加え,非番の部下たちも連れて,祭司エホヤダの所に来た+。 10 祭司は,エホバの家にあったダビデ王のやりと円盾を百人長たちに渡した。 11 宮殿護衛+はそれぞれ武器を持ち,家の右側から左側まで,祭壇+や家のそばで,王を囲むように位置に就いた。 12 そこでエホヤダは王の子を連れ出し+,王冠をかぶせ,律法の書*を+渡した*。人々はその子を王とし,油を注いだ*。そして手をたたいて,「王が栄えますように+!」と言いだした。

13 アタリヤは民が走っている音を聞くと,すぐにエホバの家にいる民の所に行った+。 14 彼女は,王が慣例通り柱のそばに立っているのを見た+。王の近くには長たちやラッパ奏者たち+がいて,民は皆喜び,ラッパを吹き鳴らしていた。アタリヤは衣服を引き裂き,「謀反! 謀反だわ!」と叫んだ。 15 祭司エホヤダは,軍勢をまとめる百人長たち+にこう命じた。「彼女を隊列の中から連れ出しなさい。彼女に付いてくる人がいれば,剣で処刑しなさい!」 祭司は前もって,「彼女をエホバの家で殺してはなりません」と言っていた。 16 それで彼らはアタリヤを取り押さえた。彼女は王の家*の+馬の入り口まで連れてこられ,そこで殺された。

17 エホヤダはエホバと王と民の間の契約を成立させた+。彼らが引き続きエホバの民になるという契約である。また,エホヤダは王と民の間の契約も成立させた+。 18 その後,民は皆バアルの家*に行って祭壇を破壊し+,像を完全に打ち砕き+,バアルの祭司マタンを祭壇の前で殺した+。

それから祭司エホヤダはエホバの家に監督たちを任命した+。 19 さらに,百人長+と王室護衛官と宮殿護衛+と民の皆を率いて,エホバの家から出ていく王に付き添った。彼らは宮殿護衛の門の道を通って王の家*に着き,王は王座に座った+。 20 民は皆喜び,都市は平穏だった。アタリヤが王の家で剣で殺されたからである。

21 エホアシュ+が王になったのは7歳の時だった+。

日本語出版物(1954-2025)
ログアウト
ログイン
  • 日本語
  • シェアする
  • 設定
  • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
  • 利用規約
  • プライバシーに関する方針
  • プライバシー設定
  • JW.ORG
  • ログイン
シェアする