ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 目97 10/8 22–27ページ
  • ご存じですか

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

  • ご存じですか
  • 目ざめよ! 1997
  • 関連する記事
  • ご存じですか
    目ざめよ! 1996
  • ご存じですか
    目ざめよ! 2000
  • ご存じですか
    目ざめよ! 2000
  • ご存じですか
    目ざめよ! 2005
もっと見る
目ざめよ! 1997
目97 10/8 22–27ページ

ご存じですか

(このクイズの答えは,挙げられている参照聖句をご覧になれば分かります。また,27ページの解答欄にはすべての質問の答えが載せられています。さらに詳しい情報は,ものみの塔聖書冊子協会発行の「聖書に対する洞察」という本をご覧ください。)

1. イエスはご自分の郷里でどんな職業に就いていましたか。(マルコ 6:3)

2. パウロはローマにいたあるクリスチャンの母親に深い親愛の情を抱いていたので,自分の母親と呼んでいます。そのローマにいたクリスチャンとはだれですか。(ローマ 16:13)

3. モーセによって遣わされた斥候たちは,ヘブロンで並外れて大きな者たちを見たため,そのうちの10人が約束の地に入ることを非常に恐れました。その並外れて大きな者たちとはだれですか。(民数記 13:22,32,33)

4. 聖なるそそぎ油を作るのに,古代の度量単位で,どれほどのオリーブ油が使われましたか。(出エジプト記 30:24)

5. 「邪悪な者たちの名」はどうなりますか。(箴言 10:7)

6. ヤコブのための葬列は,ヤコブをマクペラの洞くつに埋葬するに先立って7日のあいだ喪に服するため,どこにとどまりましたか。(創世記 50:10)

7. ペルシャの王アハシュエロスが,王妃ワシテを自分の前に連れてくるよう廷臣たちに命じたのはなぜですか。(エステル 1:10,11)

8. アブサロムの死を招いたのは,どんな出来事でしたか。(サムエル第二 18:9)

9. カレブはデビルの砦を攻略した者に,ほうびとして何を与えると言いましたか。(ヨシュア 15:16)

10. エホバは「啓示」の書の中で,ご自分の不朽性を示すのにどんな語を用いておられますか。(啓示 1:8; 21:6)

11. 聖書時代の伝統的な喪服はどのようなものでしたか。(創世記 37:34)

12. バルジライはダビデの招きを辞退し,自分の代わりにだれを廷臣に推薦しましたか。(サムエル第二 19:37)

13. パウロはエルサレムで,何を明らかにしたのでむち打ちを免除されましたか。(使徒 22:24-29)

14. サウル王はどこで霊媒に相談しましたか。(サムエル第一 28:7)

15. ローマ人がイエスを愚弄するのに,イエスの右手に持たせ,後にイエスの頭をたたくのに使ったものは何ですか。(マタイ 27:29,30)

16. かつては遊女で,イエスの先祖になったのはだれですか。(マタイ 1:5)

17. モーセの妻チッポラが自分の息子に割礼を施して災いを防ぐのに使った尖った石とは何でしたか。(出エジプト記 4:25)

18. 復活した人々は,何によって裁かれますか。(啓示 20:12)

19. 「抵抗者」という意味の名前を持つ者はだれですか。(ゼカリヤ 3:1)

20. どんな確証がなければ,「年長者」に対する訴えを認めるべきではありませんか。(テモテ第一 5:19)

21. バビロニア人のもとへ脱走しようとしたとの偽りの嫌疑をかけてエレミヤを捕縛したのはだれですか。(エレミヤ 37:13,14)

22. アカンが罪を犯したため,イスラエル人はどの都市の人たちの前から敗走させられましたか。(ヨシュア 7:4,5)

23. 働くことができるのに働こうとしない人は,何をしてはなりませんか。(テサロニケ第二 3:10)

24. 邪悪であったため,エホバによって死に処されたユダの二人の息子とはだれですか。(創世記 38:7-10)

25. 古代イスラエルでは,何を守らないと死に処せられましたか。(出エジプト記 31:14,15)

クイズの答え,27ページ

1. 大工

2. ルフォス

3. アナキム人,つまりアナクの子らで,斥候たちは彼らをネフィリムの子孫と間違えた

4. 1ヒン

5. 腐る

6. アタド

7. ワシテの美しさを見せびらかすため

8. アブサロムはらばに乗っていたとき,頭が大木に引っ掛かって宙づりの状態になった

9. 娘のアクサとの結婚

10. 「アルファでありオメガであり,初めであり終わりである」

11. 粗布

12. キムハム

13. 自分がローマ人であること

14. エン・ドル

15. 葦

16. ラハブ

17. 火打ち石

18. 「それらの巻き物に書かれている事柄」により,「その行ないにしたがって」裁かれる

19. サタン

20. 二人または三人の証人

21. イルイヤ

22. アイ

23. 食べること

24. エルとオナン

25. 安息日

    日本語出版物(1954-2026)
    ログアウト
    ログイン
    • 日本語
    • シェアする
    • 設定
    • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
    • 利用規約
    • プライバシーに関する方針
    • プライバシー設定
    • JW.ORG
    • ログイン
    シェアする