ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 目 15/2 3ページ
  • 聖書は現代でも役立ちますか

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

  • 聖書は現代でも役立ちますか
  • 目ざめよ! 2015
  • 関連する記事
  • 聖書のアドバイスは時代遅れですか
    エホバの王国を告げ知らせるものみの塔(一般用)2018
  • 親の心を喜ばせる
    あなたの家族生活を幸福なものにする
  • 道徳上の価値観 ― 幸福に不可欠
    目ざめよ! 2013
  • 私たちはボクシングのリング上で名声を追い求めていた
    目ざめよ! 1980
もっと見る
目ざめよ! 2015
目 15/2 3ページ
開いた聖書

特集記事

聖書は現代でも役立ちますか

「生まれて初めて,本当の幸福を知りました」。

ヒルトンは,ボクシングが何よりも好きでした。7歳の時から,リングの中でも外でも殴り合いをしていました。高校時代は,友達とうろつき回り,けんかをふっかける相手を探していました。こう言っています。「盗みやギャンブルをし,ポルノを見,女性にちょっかいを出し,親をののしっていました。そんな具合だったので,親からはあきらめられていました。そして,高校を卒業すると,家を出ました」。

12年後にヒルトンが家に戻った時,両親はそれが自分の息子だとはとても信じられませんでした。穏やかで,自制心があり,礼儀正しかったからです。どうしてそれほどの変化を遂げることができたのでしょうか。ヒルトンは,家から離れている間に,自分がこの先どうなるかを真剣に考えるようになり,聖書が自分の生き方を変えるのに役立つかどうか,調べることにしました。こう述べています。「聖書に書かれていることを当てはめてみました。自分の古い人格を捨てて,エフェソス 6章2,3節にある,親を敬うようにとの命令に従ったんです。生まれて初めて,本当の幸福を知りました。父や母を喜ばせることもできました。もうつらい思いをさせることはないのです」。

ヒルトンの話は,聖書の道徳律が現代でも役立ち,人を変化させる力を持っていることをはっきり示しています。(ヘブライ 4:12)では,そうした道徳律のうち,正直さ,自制,配偶者に対する忠実,愛が人生を豊かにするのにどう役立つかを考えてみましょう。

時代後れの本?

旧式のコンピューター用品であふれたごみ箱

聖書は旧式のコンピューターのマニュアルのように時代後れだ,と言う人がいます。しかし,そのような比較は表面的で誤解を与えます。コンピューターは変化し,そのマニュアルは古くなりますが,人間の本質は変化しません。例えば,今日の人々は愛と憎しみ,忠実と裏切り,親切な行為と残虐な行為に対して,昔の人たちと同じような反応を示します。ですから,基本的な事柄について言えば,「日の下には新しいものは何もない」のです。―伝道の書 1:9。

    日本語出版物(1954-2026)
    ログアウト
    ログイン
    • 日本語
    • シェアする
    • 設定
    • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
    • 利用規約
    • プライバシーに関する方針
    • プライバシー設定
    • JW.ORG
    • ログイン
    シェアする