ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 洞-2 「セレウキア」
  • セレウキア

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

  • セレウキア
  • 聖書に対する洞察,第2巻
  • 関連する記事
  • 使徒の活動 注釈 13章
    新世界訳聖書 (スタディー版)
  • 迫害がアンティオキアでの増加のきっかけとなる
    エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 2000
  • シリアのアンティオキア クリスチャンの活動の初期の拠点
    新世界訳聖書 (スタディー版)
  • アンティオキア
    聖書に対する洞察,第1巻
もっと見る
聖書に対する洞察,第2巻
洞-2 「セレウキア」

セレウキア

(Seleucia)

シリアのアンティオキアの港として機能した,地中海沿岸の軍港都市。アンティオキアの南西約20㌔の所にありました。この二つの場所は道路で結ばれており,さらに航行可能なオロンテス川がアンティオキアを流れ,セレウキアの少し南で地中海に注いでいました。パウロは西暦47年ごろ,バルナバを伴ってセレウキアから船出して,最初の宣教旅行を開始しました。(使徒 13:4)それ以後セレウキアは,「使徒たちの活動」の書の中で実際に名前を挙げられていませんが,その中で語られている様々な出来事の舞台になっていたと思われます。(使徒 14:26; 15:30-41)この都市は,同じような名前を持つ古代中東の他の幾つかの場所と区別するため,セレウキア・ピエリアと呼ばれることがあります。トルコにある現代のスヴェイディエ,つまりサマンダグのすぐ北にありました。オロンテス川の沈泥は古代セレウキアの港を沼地に変えてしまいました。

    日本語出版物(1954-2026)
    ログアウト
    ログイン
    • 日本語
    • シェアする
    • 設定
    • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
    • 利用規約
    • プライバシーに関する方針
    • プライバシー設定
    • JW.ORG
    • ログイン
    シェアする