ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 宣 76/7 7ページ
  • どのようにして研究を取り決めますか

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

  • どのようにして研究を取り決めますか
  • わたしたちの王国奉仕 1976
わたしたちの王国奉仕 1976
宣 76/7 7ページ

どのようにして研究を取り決めますか

1 エチオピアのある宦官は「だれかが手引きしてくれなければ,いったいどうしてわかるでしょうか」と言いました,(使徒 8:31)わたしたちがそうであったように人々も聖書の音信を理解し神の目的と命に至る道について学び理解するためには「だれかが手引き」しなければなりません。あなたは人々を手引きする業つまり聖書研究の司会に携わっておられますか。もし研究を取り決めることに何か困難を感じておられるならば,どのように研究を始められるか考えてみましょう。

2 研究を持つには,だれかに真理を教えたいという願いを強くいだくことが大切です。研究を始めるのに規則めいた方法はありませんがよく成功している方法を大別すると,(1)最初の戸別訪問で研究を勧め取り決める,(2)一度目の再訪問で関心を高め研究を取り決める,そして(3)再訪問を何回も行なってから研究に入る方法があります。

3 これらの用い方として(1)は家の人が聖書を読んでいたりその教えに敬意を払っていることまた内容を知りたいと思っていることがはっきりしている時に効果的です。「わたしはみなさんが聖書の内容を理解していただけるよう無料でご援助しています。もしよろしければどのような方法で調べられるか,その方法をここで示すことができます」と言って出版物の適当な箇所を開き質問を用い,聖句を読みまとめとして節を読むことができます。または普通に証言して家の人が関心を示したなら,「有益な無料の聖書研究の仕方をご覧に入れたいと思います」と話し,その方法を示したあと家の人が望む日時に研究の取り決めをかわすこともできます。

4 (2)は戸別の証言で普通以上の関心が認められた場合,再訪問で家の人の関心を直接聖書の希望や教理などに向けて知っておくべき価値ある事柄がそこにあると感じるように話を準備します。そして「見よ!」や「真理」,「平和と安全」など,研究に入りやすい出版物の適当な箇所から数節話し合い討議してからこうした方法で聖書を学べることを伝え研究を取り決めることができます。

5 (3)人々は聖書に親しむ機会を持たないのでわたしたちを信頼しかつ聖書を調べてみたいと思うようになるまでには効果的な再訪問をくり返し行なう必要があります。二,三回目の再訪問で「研究を始めてみませんか」といったことばで関心の程度を早くみきわめようと急ぐなら次の訪問への道を自ら閉ざしてしまうことにもなりかねません。あせることなく短い訪問を何回も重ねて信頼を得,親しみを増し,関心を高めながら研究を始める目標に近づくようにしてごらんください。毎回の再訪問で工夫しておくと助けになるのは近づき方と紹介のことばです。親しみある表情や態度で近づき,招待ビラを渡し裏に印刷された証言に注意を引いてから適切な聖句を読んで注解するなり相手の意見や考えを聞くなら最初の再訪問はしばしば成功します。一般的に見知らぬ人への不信や偏見,誤った先入観,無関心さなどのために人々はわたしたちの応対に余り友好的ではありません。それで神の目的,王国,終わりの日といった内容の紹介のことばに対しては良い反応を示さないかもしれません。むしろゆとりのある生活,人生の目的,金銭への心配,緊張や疲労からの解放,家庭での子供の教育といった身近な話題に関心を示すことが少なくありません。どうぞ相手の本当の関心事を取り上げ話し合うよう努めてごらんください。訪問のたびにどんな話題で話を進めて行くかはその人が前の訪問で示した関心が決め手になります。もし出版物を求めた人ならその内容に関心を向けられるように話を準備しておくのは良いことです。しかし準備した話に答え応じないならどうしますか。その時は融通性を働かさねばなりません。相手の関心を引く話題は何かを判断し,それに切り変えるか自分がふさわしいと思う別の話題を紹介できます。ただこの場合も何かはっきりした特定の点を示すようにしましょう。こうして自分に関係ある事柄に聖書が答えていることを知ると人々は聖書をもっと知りたいと思うようになります。そうした様子が見られるようになる時に無料の研究を勧めてみることができます。

6 研究を持つことで聖書研究の監督や開拓者は喜んであなたを助けることでしょう。どうぞ研究を持つことに強い願いを表わしさらに工夫と努力を傾けてごらんください。

    日本語出版物(1954-2026)
    ログアウト
    ログイン
    • 日本語
    • シェアする
    • 設定
    • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
    • 利用規約
    • プライバシーに関する方針
    • プライバシー設定
    • JW.ORG
    • ログイン
    シェアする