インターネットとは何か
米国で教師をしているデービッドは,インターネットを利用して授業の資料を集めました。カナダのある父親はインターネットで,ロシアにいる娘と連絡を取っています。ロウマは専業主婦ですが,インターネットで宇宙の誕生初期に関する科学的研究のことを調べました。ある農場主はインターネットで,人工衛星を利用する新しい栽培法についての情報を見つけました。企業もインターネットに関心を寄せています。インターネットを使えば,顧客となる可能性のある非常に多くの人々に自社の製品やサービスを宣伝できるからです。世界中の人がインターネットの提供する莫大な報道・情報サービスによって国の内外の最新ニュースを読んでいます。
インターネット,またはネットと呼ばれるこのコンピューター現象はどういうものですか。あなたは個人的にそれを必要としておられますか。インターネットに“乗る”ことにする前に,それについて幾らか情報を得たいと思われるかもしれません。派手な宣伝がなされているとはいえ,注意を払うべき理由があります。子供のいる家庭であれば特にそう言えます。
インターネットとは何か
一つの部屋にたくさんのクモがいて,それぞれが巣を張っているとします。それらの巣は互いにつながっているので,クモたちはこの迷路の中を自由に行き来することができます。インターネットを分かりやすく言うと,こうなります。インターネットとは,種類の異なるたくさんのコンピューターやコンピューター・ネットワークを互いにつないだ,世界的なネットワークのことなのです。電話があれば,地球の反対側にいる,やはり電話を持っている人と話すことができるように,インターネットがあれば,自分のコンピューターの前に座って,世界中のどこにあるコンピューターやどこにいるコンピューター・ユーザーとも情報を交換することができます。
インターネットは情報スーパーハイウエーとも呼ばれています。道路があれば,国内のさまざまな地方を旅行できるように,インターネットがあれば,相互に接続されている多くの異なったコンピューター・ネットワークの中を情報が通ってゆけるようになります。メッセージが移動して行き着くネットワークにはそれぞれ,隣接したネットワークに接続するための情報が含まれています。メッセージが最終的には別の都市あるいは国に行き着くこともあります。
それぞれのネットワークは,インターネットの設計者たちによって作り出された一式の共通の約束事に従うことにより,近隣のネットワークと“話す”ことができます。世界中でどれほどのネットワークが接続されているのでしょうか。その数は推定で3万以上とも言われています。最近の調査によると,これらのネットワークは世界中の1,000万台以上のコンピューターと約3,000万人のユーザーを結んでいます。インターネットに接続されているコンピューターの数は毎年倍増しているものと見られています。
インターネット上ではどんな情報を探し出すことができるのでしょうか。そこに蓄積されている情報は急速に増加しつつあり,その内容は医学から科学技術に至るまでさまざまです。その目玉は,芸術全般に関するデータに加え,学生が調べ物をするためのデータや,レクリエーション,娯楽,スポーツ,ショッピング,求人などの情報まで扱っていることです。インターネットを使えば,種々の年鑑,辞書,百科事典,地図などにアクセスすることもできます。
とはいえ,注意を払うべき厄介な側面もあります。インターネット上にあるものはすべて健全だと言えるでしょうか。インターネットはどんなサービスと情報資源を提供していますか。どんな予防措置を講じるとよいでしょうか。続く記事ではこうした問題を検討します。
[4ページの囲み記事/図版]
インターネットの始まりと設計
インターネットの始まりとなったのは,米国国防総省が1960年代に行なったある実験でした。その目的は,広い地域に分散している科学者や研究者が,数少ない高価なコンピューターやそのファイルを共有することにより協働するよう助けることにありました。この目的を達成するには,幾つかのネットワークを接続し,一つの大きなネットワークとして統合することが必要でした。
冷戦によって,“攻撃に耐える”ネットワークに対する関心が高まりました。ネットワークの一部が破壊されても,データは残った部分の助けによって目的地へと移動を続けられるようにすることが計画されました。ですから,こうして生まれたインターネットでは,メッセージの送信経路を決定する責任を一か所に集中させるのではなく,ネットワーク全体に分散させているのです。
インターネットが生まれてこのかた20年以上になりますが,その人気はおもにブラウザの使用によって高まりました。ブラウザとは,ユーザーがインターネット上の様々な場所を“訪れる”のを非常に簡単にするソフトのことです。