ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 暮 レッスン9
  • 祈ることによって神との友情を育てる

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

  • 祈ることによって神との友情を育てる
  • いつまでも幸せに暮らせます 楽しく学べる聖書レッスン
  • 副見出し
  • 関連する記事
  • もっと調べよう
  • まとめ
  • 見てみよう
  • 神は祈りを聞いてくださる
    聖書が教えていること
  • 祈りによって神に近づく
    神はわたしたちに何を求めていますか
  • 祈りによって神に近づく
    聖書は実際に何を教えていますか
  • 祈りを通して助けを得る方法
    あなたは地上の楽園で永遠に生きられます
もっと見る
いつまでも幸せに暮らせます 楽しく学べる聖書レッスン
暮 レッスン9
レッスン9。女性が1人で祈っている。

レッスン09

祈ることによって神との友情を育てる

印刷版
印刷版
印刷版

生活に役立つアドバイスが欲しいと思いますか。ずっと答えを知りたいと思っている疑問がありますか。落ち込んでいて,元気づけてほしいと思っていますか。エホバをもっと身近に感じたいですか。もしそうなら,祈ってみてください。どうやって祈ればいいのでしょうか。神はどんな祈りでも聞いてくれるのでしょうか。祈りを聞いてもらうにはどんなことが必要でしょうか。

1. 誰にどんなことを祈れる?

イエスは,天のお父さんであるエホバだけに祈るようにと教えました。イエスもエホバに祈りました。こう言っています。「このように祈らなければなりません。『天におられる私たちの父よ……』」。(マタイ 6:9)エホバに祈ると,エホバとの友情が深まります。

どんなことでも祈れますが,神に聞いてもらうには祈りの内容が神の考えと合っていなければなりません。「神は,私たちが神の意志に沿って願い求めることは何でも聞いてくださるのです」。(ヨハネ第一 5:14)イエスはどんなことを祈るとよいかを教えています。(マタイ 6:9-13を読む。)自分の願いについて祈るだけではなく,神がしてくれたことに感謝したり,ほかの人たちを助けてくれるようにお願いしたりすることも大切です。

2. どのように祈ったらよい?

聖書には,「あなたの気持ちを全て神に伝えよ」とあります。(詩編 62:8)心から祈ることが大事です。声を出して祈ることも,黙って祈ることもできます。敬意がこもっていれば,どんな姿勢でも祈れます。いつでもどこでも祈ることができます。

3. 神はどのように祈りに答えてくれる?

例えば,聖書を通して答えてくれます。神の言葉である聖書の中に疑問の答えが見つかることがあります。聖書を読むと,「経験の浅い人」も「賢く」なれます。(詩編 19:7。ヤコブ 1:5を読む。)ほかにも,エホバは私たちが問題にぶつかった時に穏やかな気持ちでいられるように助けてくれます。私たちが仲間に助けてもらえるようにすることもあります。

もっと調べよう

神に喜ばれる心からの祈りをするには,どうしたらよいでしょうか。祈るとどんな良いことがあるでしょうか。

4. 神に祈りを聞いてもらうにはどんなことが大切?

どんな祈りは聞かれて,どんな祈りは聞かれないのでしょうか。動画を見てください。

動画: 「神はどんな祈りも聞いてくださいますか(抜粋)」(2:42)

エホバは自分に祈ってほしいと思っています。詩編 65編2節を読んで,次のことを考えましょう。

  • 「祈りを聞く方」は,あなたにも祈ってほしいと思っていると思いますか。

祈りを聞いてもらうには,神に喜ばれる生き方をするように心掛ける必要があります。ミカ 3章4節とペテロ第一 3章12節を読んで,次のことを考えましょう。

  • エホバに祈りを聞いてもらうには,どうすることが大切ですか。

戦争でどちらの側も勝利を願って祈ることがある。神はそういう祈りを聞くだろうか。

5. 神に喜ばれるのは心からの祈り

暗記した祈りの言葉を繰り返すだけの人たちもいます。そういう祈りは神に喜ばれるでしょうか。マタイ 6章7節を読んで,次のことを考えましょう。

  • 祈る時に「同じことを何度も」言わないようにするには,どうしたらよいと思いますか。

毎日,エホバに感謝できることを1つ考えて,祈りの中でエホバに感謝を伝えましょう。これを1週間続けると,同じことを繰り返さずに違う祈りを7回したことになります。

少年が両親に話している。

父親は子供の素直な気持ちを聞きたいと思うもの。エホバも私たちに心から祈ってほしいと思っている。

6. 神に祈れるのは素晴らしいこと

いい時にも悪い時にも,祈ると力が湧いてきます。動画を見てください。

動画: 「祈りは問題に立ち向かうのに役立つ」(1:32)

祈ると気持ちが穏やかになると,聖書に書かれています。フィリピ 4章6,7節を読んで,次のことを考えましょう。

  • 祈ると,問題はなくならないとしても,神はどのように助けてくれますか。

  • どんなことを祈りたいと思いますか。

参考情報

「アーメン」という言葉には,「そうなりますように」とか「確かに」という意味があります。聖書が書かれた時代から,祈りの最後に「アーメン」と言う習慣があります。(歴代第一 16:36)

7. 祈ることを習慣にする

忙しくて祈るのを忘れてしまうことがあるかもしれません。イエスにとって,祈ることはどれほど大事なことだったでしょうか。マタイ 14章23節とマルコ 1章35節を読んで,次のことを考えましょう。

  • イエスは祈る時間をつくるためにどうしましたか。

  • あなたはいつ祈ろうと思いますか。

女性が一日の中でいろいろな時に祈っている。1. 朝に。2. 子供と一緒に。3. 職場で。4. 食事の前に。

こう言う人もいる: 「祈りはただの気休めだ」。

  • あなたはどう思いますか。

まとめ

心から祈ると神を身近に感じ,気持ちが穏やかになり,エホバに喜ばれることをするための力が湧いてくる。

復習

  • 誰に祈れますか。

  • どのように祈ったらいいですか。

  • 祈るとどんな良いことがありますか。

次のステップ

見てみよう

祈りについてどんなことを知っておくとよいでしょうか。

「祈り ― 知っておきたい七つのこと」(「ものみの塔」2010年10月1日号)

祈るとよいのはどうしてでしょうか。どうすればもっと良い祈りができるでしょうか。

「なぜ祈るの?」(jw.orgの記事)

誰に祈ってはいけないかを聖書から学べます。

「聖人に祈るべきですか」(jw.orgの記事)

この歌にある通り,いつでもどこでも祈れます。

「いつでも いのる」(1:22)

    日本語出版物(1954-2025)
    ログアウト
    ログイン
    • 日本語
    • シェアする
    • 設定
    • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
    • 利用規約
    • プライバシーに関する方針
    • プライバシー設定
    • JW.ORG
    • ログイン
    シェアする