ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 洞-1 「アンテパトリス」
  • アンテパトリス

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

  • アンテパトリス
  • 聖書に対する洞察,第1巻
  • 関連する記事
  • アフェク
    聖書に対する洞察,第1巻
  • カエサレア
    聖書に対する洞察,第1巻
  • カエサレア
    新世界訳聖書 (スタディー版)
  • B10 イエスの時代のイスラエル
    新世界訳聖書 (スタディー版)
もっと見る
聖書に対する洞察,第1巻
洞-1 「アンテパトリス」

アンテパトリス

(Antipatris)[アンティパトロスの(アンティパトロスに属する)]

西暦前9年にヘロデ大王が再建した都市。この都市の名はヘロデの父アンティパトロス(2世)にちなんで付けられました。シャロンの平原のよく潤った肥沃な地域にあるラース・エル・アイン(テル・アフェク)と同定されています。アンテパトリスは,サムエル第一 4章1節に出て来るさらに前の時代の都市,アフェクがあった場所と考えられています。1946年,1961年および1974年にそこで行なわれた発掘は,その点を裏付けているようです。―「アフェク」3項を参照。

ローマ軍の護衛隊の本隊が,夜の間にエルサレムから山道を50㌔ほど下ってパウロを連れて来たのは,このアンテパトリスでした。(使徒 23:31)ここは,エルサレムとルダからそれぞれローマの州都カエサレアに続くローマの軍用道路の合流点に位置していました。アンテパトリスからは,70人の騎兵がパウロに同行し,平原をわたる残りの40㌔ほどの道を進んでカエサレアに行きました。

    日本語出版物(1954-2026)
    ログアウト
    ログイン
    • 日本語
    • シェアする
    • 設定
    • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
    • 利用規約
    • プライバシーに関する方針
    • プライバシー設定
    • JW.ORG
    • ログイン
    シェアする