ハヌン
(Hanun)[彼は恵みを示した; 彼は慈しみに富んでいた]
1. アンモンの王ナハシュの子で王位の後継者。ダビデはナハシュから愛ある親切を受けていたので,父親を失ったハヌンを慰めるために使者を送りました。ところがハヌンは,配下の君たちから,それはアンモンの都市をひそかにうかがうためのダビデの側の口実にすぎないと説得され,ダビデの僕たちのあごひげを半分そり落とし,衣を尻のあたりまで切って彼らを侮辱した上で送り返しました。アンモンの子らはダビデの使者を辱めたために自分たちがダビデにとって鼻持ちならないものとなったのを見て取りました。すると,ハヌンは先手を打って戦争の準備を行ない,イスラエルと戦うためにシリア人を雇いました。結果として生じた戦争で,アンモン人とシリア人はイスラエルに完全に撃ち破られました。ダビデは生き残ったラバのアンモン人を強制労働に服させました。―サム二 10:1–11:1; 12:26-31; 代一 19:1–20:3。
2. ザノアハの住民と共に“谷の門”とエルサレムの城壁の一部を修復した人。―ネヘ 3:13。
3. 「ツァラフの六番目の子」。エルサレムの城壁の修復作業を行ないました。―ネヘ 3:30。