ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 洞-1 「海綿」
  • 海綿

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

  • 海綿
  • 聖書に対する洞察,第1巻
  • 関連する記事
  • 海綿 ― 単純そうで極めて複雑
    目ざめよ! 2006
  • 色彩に富んだサンゴ礁の世界
    目ざめよ! 1997
  • 世界展望
    目ざめよ! 2005
  • 葦
    聖書に対する洞察,第1巻
もっと見る
聖書に対する洞察,第1巻
洞-1 「海綿」

海綿

(かいめん)(Sponge)

地中海東部その他の海域に豊富に見られる,ある種の水生動物の骨格。水分をよく吸収し,丈夫で弾力性に富んでいます。海綿は(今日と同じように昔も)潜水夫が水中の岩から手ではがし取ることによって得られたものと思われます。動物としての生体が死んで,その骨格の内部で朽ちた後,徹底的に洗浄されて骨格だけが残されました。

海綿は液体を吸収して,それをまた放出する能力があるために,古代においては重要な商品になっていました。イエス・キリストが苦しみの杭に掛けられていた時,酢いぶどう酒を含ませた海綿を葦の先に付けたものがイエスに差し出されました。―マタ 27:48; マル 15:36; ヨハ 19:29。

    日本語出版物(1954-2026)
    ログアウト
    ログイン
    • 日本語
    • シェアする
    • 設定
    • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
    • 利用規約
    • プライバシーに関する方針
    • プライバシー設定
    • JW.ORG
    • ログイン
    シェアする