ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 洞-2 「縦糸」
  • 縦糸

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

  • 縦糸
  • 聖書に対する洞察,第2巻
  • 関連する記事
  • 機織り
    聖書に対する洞察,第2巻
  • 横糸
    聖書に対する洞察,第2巻
  • 聖書時代の色と布
    エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 2012
  • ケンテ ― 王たちの布地
    目ざめよ! 2001
もっと見る
聖書に対する洞察,第2巻
洞-2 「縦糸」

縦糸

(たていと)(Warp)

機織りで,織物の縦方向に通っている糸。布を織る時,縦糸の上と下に交互に来るよう直角に交差させる糸が横糸です。イスラエルの祭司たちは,らい病に関して織り地を調べる時,縦糸と横糸の両方を検査しました。―レビ 13:47-59。「機織り」; 「らい病」(衣と家のらい病)を参照。

布が出来上がると,織物師は縦糸を切って生地を取り外しますが,「糸の切れ端」,つまり縦糸の端は織機に付けたままにしておきます。ヒゼキヤ王は,自分がひどい病気にかかった時のことを思い起こして,このことに暗に言及しました。病気にかかったヒゼキヤは,神が自分を「まさに縦糸から」切り断ち,早死にによって自分の命を終わらせようとしておられると考えました。―イザ 38:9-12。

    日本語出版物(1954-2026)
    ログアウト
    ログイン
    • 日本語
    • シェアする
    • 設定
    • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
    • 利用規約
    • プライバシーに関する方針
    • プライバシー設定
    • JW.ORG
    • ログイン
    シェアする