ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 洞-1 「ジウ」
  • ジウ

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

  • ジウ
  • 聖書に対する洞察,第1巻
  • 関連する記事
  • ジウ
    用語集
  • 暦
    聖書に対する洞察,第1巻
  • ニサン
    聖書に対する洞察,第2巻
  • ご存じでしたか
    エホバの王国を告げ知らせるものみの塔(研究用)2022
もっと見る
聖書に対する洞察,第1巻
洞-1 「ジウ」

ジウ

(Ziv)

イスラエル人の教暦の第2太陰月,政暦の第8月の名称。(王一 6:1,37)ジウは4月から5月にまたがる期間に相当します。列王第一 6章1節に関するソンキノ版聖書の注釈は,ジウの月についてこう述べています。「今ではイヤルの月として知られる,ニサンに次ぐ第2の月。この月は一年のうちでも地が花々で『輝く』時期に当たるので,ジウ(輝き)と呼ばれた」。(A・コーヘン編,ロンドン,1950年)イヤルという名称はユダヤ教のタルムードや捕囚後の他の著作に見られます。

この月には既に大麦の収穫が丘陵地にまで及び,低地では小麦の収穫が盛んに行なわれます。ガリラヤの丘陵地は花で咲き輝きます。乾期はこの月のうちに始まり,早朝の雲は日中の暑さでたちまち消え去ります。その期間中,植物は夜間に形成される露に依存し,10月の乾期の終わりを待ち望みます。―ホセ 6:4; イザ 18:4。

ジウの14日は,不在や儀式上の汚れなどのためにニサンの14日に過ぎ越しを祝うことができなかったイスラエル人が,それを行なう機会となっていました。―民 9:9-13; 代二 30:2,3。

ソロモンが神殿の造営を始めたのはジウの月でした。またほぼ500年後の同じ月に,ゼルバベルは神殿再建の業に着手しました。―王一 6:1; エズ 3:8。

    日本語出版物(1954-2026)
    ログアウト
    ログイン
    • 日本語
    • シェアする
    • 設定
    • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
    • 利用規約
    • プライバシーに関する方針
    • プライバシー設定
    • JW.ORG
    • ログイン
    シェアする