読者よりの質問
★ 『新しい天と新しい地』(英文)の138頁にある脚註は,特定の数は完全な数であると述べています。それらの数の一つは『三』ですが,それはどんな意味で完全な数ですか? ― アメリカ合衆国の一読者より
『三』という数は,完全または全き強調の数です。聖書のいろいろなところで,強調する目的のために,物事は三度述べられています。例えば,ユダヤ人が覆えされ,バビロンの捕われ人になる前に,彼らはこう警告されました。『汝らこれはヱホバの殿なり,ヱホバの殿なり,ヱホバの殿なりという偽りの言葉をたのむなかれ。』信仰を失つたユダヤ人たちは,殿を汚していましたが,それでも殿に来て自分たちのした悪いことを許してもらおうと欲しました。ヱホバはシロの幕屋が汚されたときに,その幕屋を存続させませんでしたが,それと同じくその汚された殿をも存続させないと示し,そしてその殿を『ヱホバの殿』と呼ぶことは偽りであると示しました。その偽りの言葉は,強調のために三度述べられました。またヱホバは三度繰り返すことによつて,不忠実な国の覆えりを強調しました。『我覆えすことをなし,覆すことなし,覆すことをなさん。』― エレミヤ 7:4-14。エゼキエル 21:27。
イエスはゲッセマネの庭で悲しんで,非常に苦しみ,もしできるならば飲むべき杯が取り去られますように,しかしヱホバの御意がなされますようにと三度祈りました。これは祈りに全き強調を与えたものであり,丁度イエスが死んで復活した後に,羊を牧うようにと三度ペテロに述べられた教えが,命令を全く完全に強調したのと同じです。ペテロは別の時に,事柄を三度繰りかえすことにより,その事柄を全く強調いたしました。すなわち,彼が家の屋根の上にいて,恍惚にいた時に,汚れていると思えた動物を見ました。汚れているからという理由で,ペテロはそれを食べようとしませんでしたが,しかし食べよという神の命令によつてペテロの反対は否定され,その命令は三度述べられることにより,完全に強調されました。パウロの恍惚の最高の高さの強調と強さは,彼が『第三の天に』連れ去られたということで示されています。―コリント後 12:2。マタイ 26:39-44。ヨハネ 21:15-17。使行 10:9-16,新世。