ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 塔56 9/1 333ページ
  • 持ち物の誇

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

  • 持ち物の誇
  • エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 1956
  • 関連する記事
  • 世と,世の中のものを愛してはならない
    クリスチャンとしての生活と奉仕 集会ワークブック 2019
  • わたしたちが世のものであってはならない理由
    エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 1984
  • 生き残る者たちは『世のものとなってはならない』
    真の平和と安全 ― どのように見いだせるか
  • クリスチャンはどんな意味で「世のものではない」か
    エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 1978
もっと見る
エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 1956
塔56 9/1 333ページ

持ち物の誇

多くの人は持ち物について隣人に負けまいと努めています。ベンジャミン・フランクリンは,このことについて次のように語りました。

『みえをはつてなんの益があるか。そうしたところで,苦しみを受け,危険を冒すだけなのだ。みえをはつても健康を促進せず,苦痛を無くさない。人の善を増しもしない。ただしつとをひき起し,不幸を増し加えるだけだ。』この言葉は真実です。隣人に負けまいと努める人々は,必らず不幸になり,災をうけます。そのことは,悪鬼の支配するこの世がハルマゲドンで過ぎ去るのと,全く同じぐらいにたしかなことです,『すべて世にあるもの,すなわち,肉の欲,目の欲,持ち物の誇は,父から出たものではなく,世から出たものである。世と世の欲とは過ぎ去る。しかし,神の御旨を行う者は,永遠にながらえる。』― ヨハネ第一書 2:16,17,新口。

    日本語出版物(1954-2026)
    ログアウト
    ログイン
    • 日本語
    • シェアする
    • 設定
    • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
    • 利用規約
    • プライバシーに関する方針
    • プライバシー設定
    • JW.ORG
    • ログイン
    シェアする