ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 塔80 11/15 30–31ページ
  • 読者からの質問

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

  • 読者からの質問
  • エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 1980
  • 関連する記事
  • 夜も昼も神聖な奉仕をささげる
    エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 1977
  • クリスチャンは仕えることに幸福を見いだす
    エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 2000
  • この「終わりの時」における神聖な奉仕
    エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 1980
  • 神聖な奉仕の宝を認識する
    エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 1977
もっと見る
エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 1980
塔80 11/15 30–31ページ

読者からの質問

● コロサイ 3章23節はクリスチャンに,「人にではなくエホバに対するように魂をこめて」主人に仕えることを勧めています。これは,エホバに対するように行なわれた世俗の仕事が神聖な奉仕の一部であることを意味しているのでしょうか。

新世界訳で「神聖な奉仕」と訳されているラトレイアというギリシャ語は,神への専心の崇拝もしくは奉仕に関連して用いられています。(ローマ 12:1)その言葉には,第一にエホバに忠誠を示すという意味があることをイエスご自身も明らかにしておられます。(マタイ 4:8-10。ルカ 4:5-8)神聖な奉仕とは,エホバの王国の関心事を促進するために行なわれる奉仕のことです。

昔,神に献身したイスラエル国民は,エホバに対して「祭司の王国,聖なる国民」となるために,律法契約の様々な要求に服して「神聖な奉仕」を捧げました。(出エジプト 19:5,6,新)その奉仕は,後代になって新しい契約の取決めの下で,キリスト・イエスによる神の王国に関連して示される実体の型および影となりました。(ヘブライ 8:5; 9:9,14)したがって,油そそがれたクリスチャンたちは次のように告げられています。「わたしたちは,揺り動かされることのない王国を受けることになっているのですから,過分のご親切のうちにとどまろうではありませんか。それによってわたしたちは,敬神の恐れと畏敬とをもって,受け入れられるしかたで神に神聖な奉仕をささげることができます」。(ヘブライ 12:28)油そそがれたクリスチャンの仲間であり,地上で永遠に生きることを待ち望んでいる「大群衆」も同様に,割り当てられた「神聖な奉仕」をエホバの神殿の地上の中庭で捧げる際に敬神の恐れを示さなければなりません。―啓示 7:9,15。

この「神聖な奉仕」は,家族を扶養し,家を清潔に保ち,学校で一生けん命勉強するなど,単に『立派な生き方をする』ことを意味しているのではありません。そのようには考えられません。なぜなら,イスラエル人は,エホバから行なうように命じられていた神聖な奉仕に加えてそれらの事を行なっていたからです。(出エジプト 7:16; 12:25,26[ラトレイア,ギリシャ語セプトゥアギンタ訳])安息日の律法によれば,イスラエル人は「六日の間務めをし,すべての業をなす」ことが求められていましたが,祭りの時や会堂で教える場合のように,ある種の神聖な奉仕は七日目にも行なわれました。―出エジプト 13:5,6; 20:9,新。使徒 13:14,15; 18:4。

今日,清く道徳的な生活を送ってはいても,神や神の目的に全く関心のない人々がいます。そのような人々の生活を「神聖な奉仕」と言うことは確かにできません。神聖な奉仕は,明らかに,神聖な物事に対する認識に基づいて行なわれる神への奉仕と特別に関係があります。それは,普段の務めとは別個の,時間と体力を犠牲にしなければならない奉仕であり,世俗の仕事や日常の事柄とは異なるものです。もっとも,クリスチャンはそれらの事柄も「神の栄光のために」しなければなりません。―コリント第一 10:31。ローマ 1:9。

注目すべきことに,「大患難」前のこの時代にわたしたちが行なう神聖な奉仕には,「王国のこの良いたより」を伝道し教え,人々に警告を与え,弟子を作るようにというイエスの命令に服することが含まれています。(マタイ 24:14,21; 28:19,20)また,崇拝のために集まり合うことや家族で聖書を研究したり日々の聖句を討議したりすることも含まれます。開拓奉仕や宣教者奉仕,また霊的な食物を供給し,エホバの証人の全世界的な業を十分に組織する働きを行なうベテル・ホームでの奉仕といった特別の奉仕も神聖な奉仕です。それには,旅行する監督や会衆の監督さらには奉仕の僕が兄弟たちの霊的な福祉を気遣って行なう奉仕も含まれます。(申命 31:12,13; 6:4-9。エフェソス 6:4。使徒 1:8; 20:28。ペテロ第一 5:2,3。テモテ第一 3:1,12,13)神の組織された民すべてのこうした「神聖な奉仕」は,エホバの霊とエホバの聖なるみ使いの援助を受けつつ,ひたむきな心で捧げられます。(フィリピ 3:3。使徒 27:23)そのような奉仕を行なうことによって,『王国と神の義をいつも第一に求める』なら,エホバは,生活必需品がわたしたちに「加えられる」ように取り計らってくださいます。―マタイ 6:33。ルカ 12:31。

わたしたちの「神聖な奉仕」は,イエスが地上でなされた奉仕にならうものでなければなりません。(ペテロ第一 2:21-23)それは,神と隣人に対する愛,イエスの模範に見られるような自己犠牲的な愛に基づいて行なわれる奉仕です。(マルコ 12:30,31。ヨハネ 13:34; 15:13)この奉仕で強調されているのは,公に伝道することです。なぜなら次のように言われているからです。「[イエス]を通して常に賛美の犠牲を神にささげましょう。すなわち,そのみ名を公に宣明するくちびるの実です」。それと同時に,わたしたちは「善を行なうこと,そして,他の人と分かち合うことを忘れてはなりません」。しかも,単なる慈善行為としてではなく,仲間の崇拝者のために心から行なわなければなりません。ですから,兄弟たちが困っていたり,災難に遭って苦しんでいたり,困窮したりしているときには,親切な援助を差し伸べます。そうすれば,すべての人は,自分たちの希望の公の宣言を揺らぐことなくしっかり行ない続けるよう励まされます。「神はそのような犠牲を大いに喜ばれるのです」。―ヘブライ 10:23-25; 13:15,16。ローマ 10:10-15。ヤコブ 1:27。

「神聖な奉仕」に対する考え方を再調整する必要のある人がいるなら,その人はコリント第二 13章11節で次のように言い表わされている精神をもって考え方を調整したいものです。「終わりに,兄弟たち,引き続き喜び,さらに調整を加えられ,慰めを受け,同じ考えを持ち,平和に生活してゆきなさい。そうすれば,愛と平和の神があなたがたとともにいてくださるでしょう」。

    日本語出版物(1954-2025)
    ログアウト
    ログイン
    • 日本語
    • シェアする
    • 設定
    • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
    • 利用規約
    • プライバシーに関する方針
    • プライバシー設定
    • JW.ORG
    • ログイン
    シェアする