ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 塔10 4/1 15ページ
  • ご存じでしたか

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

  • ご存じでしたか
  • エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 2010
  • 関連する記事
  • タキトゥス
    用語集
  • イエス・キリスト 歴史上の人物?
    目ざめよ! 2016
  • ヨセフス ― その題材にうってつけの歴史家
    目ざめよ! 1980
  • 興味をそそるヨセフスの年代記
    エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 1994
もっと見る
エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 2010
塔10 4/1 15ページ

ご存じでしたか

イエスが実在した歴史上の人物であることを示す聖書以外の証拠はありますか。

■ イエスと近い時代の幾人かの著述家が,具体的にイエスに言及しています。その一人は,帝政時代のローマの歴史を記したコルネリウス・タキツスです。タキツスは,ローマ市に大きな被害を与えた西暦64年の大火に関して,皇帝ネロに責任があると噂されていたことを述べ,ネロがクリスチャンと呼ばれていた人々に責任をなすりつけようとしたと記しています。さらに,こう書いています。「[クリスチャンという]名称の起こりとなったクリストゥスは,ティベリウスの治世中に行政長官ポンティウス・ピーラートゥスの手で処刑された」。―「年代記」,XV,44。

ユダヤ人の歴史家フラビウス・ヨセフスもイエスについて述べています。ヨセフスは,西暦62年ごろにユダヤのローマ総督フェストが死んだ後,後継者アルビノスが着任する前に起きた出来事を取り上げています。それによると,大祭司アナヌス(アンナス)は,「サンヘドリンの裁き人たちを召集し,キリストと呼ばれたイエスの兄弟ヤコブという男や他の者たちを彼らの前に引き出し」ました。―「ユダヤ古代誌」,XX,200(ix,1)。

イエスがキリストと呼ばれたのはなぜですか。

■ 福音書の記述によると,み使いガブリエルはマリアに現われて彼女が妊娠することを告げた際,生まれる子をイエスと名づけるように言いました。(ルカ 1:31)聖書時代のユダヤ人の間で,この名前はごく一般的なものでした。ユダヤ人の歴史家ヨセフスは同じ名を持つ人を,聖書が述べている以外に12人挙げています。マリアの息子は「ナザレ人」と呼ばれました。それによって,彼がナザレ出身のイエスであることを特定できました。(マルコ 10:47)彼は「キリスト」またイエス・キリストとしても知られるようになりました。(マタイ 16:16)では,キリストとはどういう意味でしょうか。

「キリスト」という語は,ギリシャ語のクリストスに由来しています。そして,このギリシャ語はヘブライ語のマーシーアハ(メシア)に相当します。どちらの語も字義的には「油そそがれた者」を意味します。この表現は,イエス以前のある人々にも使われていました。例えば,モーセやアロンやダビデ王は,責任や権威を持つ立場に神から任命されたという意味で,油そそがれた者と呼ばれました。(レビ記 4:3; 8:12。サムエル第二 22:51。ヘブライ 11:24-26)予告されたメシアであるイエスは,エホバの卓越した代表者でした。ですから,イエスが「キリスト,生ける神の子」と呼ばれているのは適切なことです。―マタイ 16:16。ダニエル 9:25。

[15ページの図版]

フラビウス・ヨセフスを描いた絵

    日本語出版物(1954-2025)
    ログアウト
    ログイン
    • 日本語
    • シェアする
    • 設定
    • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
    • 利用規約
    • プライバシーに関する方針
    • プライバシー設定
    • JW.ORG
    • ログイン
    シェアする