ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 宣 04/9 4ページ
  • 第2部 ― 進歩的な聖書研究を司会する

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

  • 第2部 ― 進歩的な聖書研究を司会する
  • わたしたちの王国宣教 2004
  • 関連する記事
  • 第4部 ― 進歩的な聖書研究を司会する
    わたしたちの王国宣教 2004
  • 進歩的な聖書研究を司会する
    わたしたちの王国宣教 2005
  • 教えるためによく準備する
    わたしたちの王国宣教 2009
  • 家庭聖書研究の準備をすることと司会をすること
    わたしたちの王国宣教 1987
もっと見る
わたしたちの王国宣教 2004
宣 04/9 4ページ

第2部 ― 進歩的な聖書研究を司会する

研究を司会するために準備する

1 どうすれば聖書研究で効果的に教えることができますか。

1 聖書研究で効果的に教えるためには,資料について話し合い,参照聖句を調べるだけでは不十分です。研究生の心を動かす仕方で情報を提供する必要があります。そのためには,研究生のことを考えながら徹底的に準備することが求められます。―箴 15:28。

2 どうすれば資料の要点に注意を集中できますか。

2 どのように準備するか: まず,研究生について,またその人が必要としている事柄についてエホバに祈ってください。研究生の心を動かせるよう,エホバに助けを願い求めましょう。(コロ 1:9,10)主要な論題をはっきり理解するために,少し時間を取って,章や課の表題,副見出し,挿絵や表などについて考えます。『この資料の要旨は何か』と自問してください。そうすることは,研究を司会する際,要点に注意を集中する助けになります。

3 どの参照聖句を読むかをどのように決めることができますか。

3 資料を節ごとに注意深く考察してください。印刷された質問の答えを見つけ,かぎとなる語句だけに印をつけます。参照聖句が節の要点とどのように関連しているかを分析し,研究中にどの聖句を読むかを決めてください。出版物の余白に簡潔にメモしておくと役立つかもしれません。学んでいる事柄が神の言葉に基づいていることを研究生がはっきり理解できるようにしてください。―テサ一 2:13。

4,5 毎回の研究をどのように個々の必要にかなったものとできますか。

4 毎回の研究を個々の必要に合わせる: 次に,特定の研究生のことを思いに留めつつ,毎回の研究について考えます。その研究生が尋ねそうな質問や,理解したり受け入れたりするのが難しいと思われる点を予想してください。次のように自問しましょう。『この研究生は,霊的に進歩するため,どんなことを理解したり努力したりする必要があるだろうか。どうすれば心を動かせるだろうか』。そして,それに応じて教え方を変えてください。時には,研究生が特定の点や聖句の意味を把握できるように,例えや説明や一連の質問を準備する必要があるかもしれません。(ネヘ 8:8)それでも,主要な論題にあまり関係ない付加的な情報は入れないようにします。研究の終わりに手短に復習するなら,研究生が要点を覚える助けになるでしょう。

5 新しい人がエホバの賛美のために義の実を生み出すというのは,本当にうれしいことです。(フィリ 1:11)研究生がその目標を達成するよう,毎回よく準備して聖書研究を司会しましょう。

    日本語出版物(1954-2026)
    ログアウト
    ログイン
    • 日本語
    • シェアする
    • 設定
    • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
    • 利用規約
    • プライバシーに関する方針
    • プライバシー設定
    • JW.ORG
    • ログイン
    シェアする