雑誌からどんな点を話せますか
「ものみの塔」 10月1日号
「今日,あまりにも問題が多いので,神がいるとは思えないと言う人によくお会いします。__さんも同じように感じられたことがありますか。[答えの間を置き,ハバクク 1:2,3を読む。] この記事は,多くの人が抱く疑問を解くのに役立つ情報を載せています」。11ページから始まる記事を紹介する。
「目ざめよ!」 10月号
「今日,家族はいろいろな問題に対処しなければなりませんね。[答えの間を置く。] あまり知られていませんが,実は聖書の中に役立つアドバイスがあります。例えば,このような言葉です。[雑誌の中の一つの聖句を読む。] この特別号の『目ざめよ!』は,家族が様々な問題に取り組む上で,聖書のアドバイスがどう役立つかを示しています」。
「ものみの塔」 11月1日号
「聖書は火の燃える地獄について教えていると考える人は多いようです。しかし,死者の状態について聖書が何と述べているかご存じでしたか。[答えの間を置き,伝道の書 9:5,10を読む。] この雑誌は,聖書が実際に何を教えているかを明らかにしています」。
「目ざめよ!」 11月号
「携帯電話やパソコンなどの電子機器は,今やわたしたちの生活の一部になっていますね。そうしたテクノロジー製品を使うことは,時間の節約になると思われますか,それとも時間の浪費につながると思われますか。[答えの間を置く。] 大抵の人は,時間を賢く用いるよう勧める次の言葉に同意します。[エフェソス 5:15,16を読む。] 電子機器を,バランスを保って賢く使用するにはどうすればよいかがこの雑誌に書かれています」。