ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • イ聖 記事195
  • 敵を愛するとはどういうことですか

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

  • 敵を愛するとはどういうことですか
  • 聖書 Q&A
  • 副見出し
  • 関連する記事
  • 聖書の答え
  • 敵を愛する どうして?
  • 敵を愛する どうやって?
  • 戦争で敵と戦うべきか
  • 敵を愛することについての誤解
  • 敵
    聖書に対する洞察,第2巻
  • 山上の垂訓 ―『完全でありなさい』 あなたがたの敵を愛しなさい
    エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 1978
  • 読者からの質問
    エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 1968
  • 善を行ないつづけなさい
    エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 2008
もっと見る
聖書 Q&A
イ聖 記事195
2人の女性が立っている。2人の間には深い溝がある。向かって左側の女性は謝ろうとしているが,右側の女性は不信感を持っている。

敵を愛するとはどういうことですか

聖書の答え

イエスは有名な山上の垂訓の中で,「敵を愛し……なさい」と言いました。(マタイ 5:44。ルカ 6:27,35)誰かから憎まれたり,ひどいことをされたりしても,その人に優しく親切に接しなさい,ということです。

イエス自身,敵を愛しました。ひどい仕打ちをされても許しました。(ルカ 23:33,34)ヘブライ語聖書(一般に旧約聖書と呼ばれる)にも,敵を愛するようにというイエスの教えと同じようなことが書かれていました。(出エジプト記 23:4,5。格言 24:17; 25:21)

「敵を愛し続け,迫害する人のために祈り続けなさい」。マタイ 5:43,44

この記事では次の点を取り上げます。

  • 敵を愛する どうして?

  • 敵を愛する どうやって?

  • 戦争で敵と戦うべきか

  • 敵を愛することについての誤解

  • 敵を愛することについての聖書の言葉

敵を愛する どうして?

  • 神がそうしているから。神は「感謝しない悪人にも親切」です。(ルカ 6:35)「悪人にも……太陽を昇らせ」ています。(マタイ 5:45)

  • 愛は人を変えるかもしれないから。敵に親切にすると,「燃える炭をその人の頭の上に積むことにな」る,と聖書は言っています。(格言 25:22)ここでは,親切にすることが,鉱石を熱して金属を取り出す過程に例えられています。たとえ憎まれても親切にするなら,相手の怒りを和らげ,その人の良いところを引き出すことができるかもしれません。

敵を愛する どうやって?

  • 「あなたたちを憎む人に善を行い……なさい」。(ルカ 6:27)「敵が飢えているなら,食べさせましょう。喉が渇いているなら,飲む物を与えましょう」と聖書は勧めています。(ローマ 12:20)黄金律と呼ばれる言葉の通りにすることによっても,敵を愛せます。「人からしてほしいと思う通りに,人にもしなさい」という言葉です。(ルカ 6:31)

  • 「あなたたちへの災いを願う人のために祝福を求め……なさい」。(ルカ 6:28)ひどいことを言われても,穏やかに優しく話すなら,敵のためを思っていることになります。「侮辱され……ても,仕返しをしてはなりません。かえって,相手に親切にしてください」と書かれています。(ペテロ第一 3:9)この通りにすると,憎しみが憎しみを生むのを止められます。

  • 「侮辱する人のために祈り……なさい」。(ルカ 6:28)誰かからばかにされても,「仕返しをしてはなりません」。(ローマ 12:17)その人を許してあげてくださいと神に祈るように,と聖書は勧めています。(ルカ 23:34。使徒 7:59,60)やり返したりせず,その人のことは神にお任せしましょう。神の正義感は信頼できるので,安心できます。(レビ記 19:18。ローマ 12:19)

1.声を荒げている同僚に穏やかに接している女性。2.後に女性は自分の席で祈っている。

「敵を愛し,あなたたちを憎む人に善を行い続けなさい。あなたたちへの災いを願う人のために祝福を求め,侮辱する人のために祈り続けなさい」。ルカ 6:27,28

  • 「辛抱強く,親切」に接する。(コリント第一 13:4)使徒パウロは愛についての説明の中で,アガペー(愛)というギリシャ語の変化形を使いました。これはマタイ 5章44節やルカ 6章27,35節にも出てくる語です。クリスチャンはこの愛があるので,敵のように思える人にも辛抱強く,親切に接します。嫉妬したり,優越感を抱いたり,失礼なことをしたりはしません。

女性は感情的になっていた同僚にお茶を入れ,親切にしている。同僚は驚いている。

「愛は辛抱強く,親切です。愛は嫉妬しません。愛は自慢せず,思い上がらず,下品な振る舞いをせず,自分のことばかり考えず,いら立ちません。愛は傷つけられても根に持ちません。愛は不正を喜ばないで,真実を喜びます。愛は全てのことに耐え,全てのことを信じ,全てのことを希望し,全てのことを忍耐します。愛は決して絶えません」。コリント第一 13:4-8

戦争で敵と戦うべきか

戦うべきではありません。イエスは,敵と戦ってはならないと教えました。例えば,エルサレムが攻撃を受けると予告した時,イエスはとどまって戦いなさいとではなく,逃げなさいと言いました。(ルカ 21:20,21)使徒ペテロにも,「その剣をさやに収めなさい。剣を取る人は皆,剣で滅びます」と教えました。(マタイ 26:52)聖書や他の文献によると,1世紀のクリスチャンは,戦争で敵と戦ったりはしませんでした。a (テモテ第二 2:24)

敵を愛することについての誤解

誤解: 律法の中で,イスラエル人は敵を憎むようにと命じられていた。

事実: 律法の中にそんな命令はありません。逆に,隣人を愛するようにと指示されていました。(レビ記 19:18)「隣人」という語は,自分以外の人全般を指しています。しかし,一部のユダヤ人はその意味を狭めて,ユダヤ人だけを指すと考え,ユダヤ人以外の人たちを憎むべき敵と見なしました。(マタイ 5:43,44)イエスはその間違った見方を正すために,親切なサマリア人の例え話をしました。(ルカ 10:29-37)

誤解: 敵を愛するとは,敵の悪い行いを容認することである。

事実: 聖書によれば,悪い行いを容認することと,その行いをしている人を愛することは,別です。例えばイエスは,殺人をしてならないと言いましたが,自分を処刑しようとしている人たちのために祈りました。(ルカ 23:34)また,悪い行いや罪を憎んでいましたが,罪深い人たちのために命をなげうちました。(ヨハネ 3:16。ローマ 6:23)

a E・W・バーンズの「キリスト教の興隆」(英語)という本には,こうあります。「入手できる情報をすべて注意深く調べてみると,マルクス・アウレリウス[ローマ皇帝,西暦161-180年]の時代に至るまで,クリスチャンで兵士になった者は一人もおらず,またクリスチャンになった兵士で兵役にとどまっていた者も一人もいないことが分かる」。

敵を愛することについての聖書の言葉

出エジプト記 23:5 「あなたを憎む人のロバが荷物の下でうずくまっているのを見たなら,無視して立ち去ってはならない。ロバを助け出すのを手伝ってあげなさい」。

意味 進んで助けることによって敵を愛せる。

格言 24:17,18 「敵が倒れるとき,喜んではならない。彼がつまずくとき,心の中で喜ぶな。さもないと,エホバbが見て不快に思[う]」。

意味 敵が不幸な目に遭ったとき,心の中でこっそり喜ぶこともしてはいけない,と神は言っている。

ルカ 6:28 「あなたたちへの災いを願う人のために祝福を求め,侮辱する人のために祈り続けなさい」。

意味 誰かから憎まれたり,ひどい扱いをされたりしても,穏やかに敬意を込めて話す。その人を許してくださるようにと神に祈る。

ペテロ第一 2:23 「[イエスは]侮辱されても,仕返しをしたりしませんでした。苦しめられても,相手を脅したりせず,正しく裁く方に自分を委ねました」。

意味 イエスは,不条理なことは神が正してくださると信じていた。

ペテロ第一 3:9 「傷つけられたり侮辱されたりしても,仕返しをしてはなりません」。

意味 仕返しをせず,平和をつくるようにする。

b エホバは神の名前です。(詩編 83:18)「エホバとは誰のことですか」という記事をご覧ください。

    日本語出版物(1954-2025)
    ログアウト
    ログイン
    • 日本語
    • シェアする
    • 設定
    • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
    • 利用規約
    • プライバシーに関する方針
    • プライバシー設定
    • JW.ORG
    • ログイン
    シェアする