ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • イ設 記事2
  • イルカのソナー

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

  • イルカのソナー
  • だれかが設計?
  • 関連する記事
  • 驚くべきイルカの習性
    目ざめよ! 1979
  • ニュージーランド海域でイルカを探す
    目ざめよ! 2002
  • 動物界に見られるすばらしい感覚
    目ざめよ! 2003
  • わたしたちのすぐ近くにいるイルカ
    目ざめよ! 1998
もっと見る
だれかが設計?
イ設 記事2
イルカ

だれかが設計?

イルカのソナー

イルカは,ホイッスル音やクリック音など,様々な鳴き声を出し,その反響を聴き取ることで,位置を確かめたり周囲の状況を探ったりします。ハンドウイルカ(バンドウイルカ,Tursiops truncatus)のソナーにヒントを得た科学者たちは,いろいろな問題を解決するためのより高度な水中ソナーシステムを開発しようとしています。

考えてみてください: イルカは音波を使って,海底の砂の中に隠れている魚を見つけたり,魚と岩を見分けたりすることができます。スコットランドのエディンバラにあるヘリオット・ワット大学の准教授キース・ブラウンによると,イルカは「10メートル離れたところにある容器の中身が真水か,塩水か,シロップか,油かの違いを判別する」ことさえできます。科学者たちは,そのようなセンサーを開発したいと考えています。

イルカが音波を使って容器の中身を見分けている。

イルカは10メートル離れたところからでも容器の中身を見分けることができる。

そこで,イルカの声の出し方や音の聴き方を研究して,それを再現しようとしました。その結果,全長1メートル足らずのシリンダーに最新の電子機器を詰め込んだソナーが完成しました。この装置は,魚雷型のロボットに搭載されて,海底を調査し,埋設されているパイプラインやケーブルなどを見つけ,掘り返すことなく検査することができます。石油やガス産業への応用も期待されています。イルカにヒントを得たこのソナーの出現で,得られる情報量は格段に増えることになります。水の中で,いろいろな設備を設置するための最適な場所を探したり,油田掘削施設の支柱に入ったほんのわずかな亀裂などを検知したりするのにも役立つでしょう。パイプラインの詰まりさえ見つけられるようになるかもしれません。

どう思われますか: ハンドウイルカのソナーは進化によるものでしょうか。それとも,だれかが設計したのでしょうか。

    日本語出版物(1954-2026)
    ログアウト
    ログイン
    • 日本語
    • シェアする
    • 設定
    • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
    • 利用規約
    • プライバシーに関する方針
    • プライバシー設定
    • JW.ORG
    • ログイン
    シェアする