-
マタイ 注釈 5章新世界訳聖書 (スタディー版)
-
-
嘆き悲しむ人たち: 「嘆き悲しむ」と訳されるギリシャ語(ペンテオー)は,一般的な意味での深い嘆き悲しみや,罪のゆえに打ちのめされた気持ちを指す。この文脈で,「嘆き悲しむ人たち」は,マタ 5:3の「神の導きが必要であることを自覚している人たち」と同種の人たち。神との関係で窮乏しているために,また自分の罪深い状態や,人間の罪深さに起因する苦しい状況のために嘆き悲しむ場合がある。パウロは,コリント会衆で起きたひどい不道徳のために嘆き悲しまなかった会衆をとがめた時に,この語を使った。(コ一 5:2)コ二 12:21では,コリントの会衆で罪を犯して悔い改めない人について「嘆くことになる」かもしれないと心配している。弟子ヤコブは,「罪人たち,手を清めてください。優柔不断な人たち,心を清めてください。悲しみに暮れ,嘆き,泣いてください」と語っている。(ヤコ 4:8-10)自分の罪深い状態を本当に悲しんでいる人は,慰められる。キリストの贖いの犠牲に信仰を抱き,エホバの望まれることを行って真の悔い改めを示すなら,罪を許されるから。(ヨハ 3:16。コ二 7:9,10)
-