ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • ヨハネ 1:18
    新世界訳聖書
    • 18 これまで神を見た人はいない+。しかし,天の父のそば*にいる+,神のような独り子+が,神について説明した+。

  • ヨハネ 1:18
    新世界訳聖書 ― 参照資料付き
    • 18 いまだ神を見た人はいない+。父に対してその懐[の位置]にいる+独り子の神*+こそ,彼について説明したのである+。

  • ヨハネ
    ものみの塔出版物索引 1986-2025
    • 1:18 洞-1 181-182,636,1062; 洞-2 623,687,938; 塔15 7/1 15; 塔14 7/1 14-15; 塔12 4/15 4; 塔97 2/1 12; 塔88 5/15 21-23; 塔88 6/1 17; 塔88 10/15 30

  • ヨハネ
    ものみの塔出版物索引 1951-1985
    • 1:18 今 107; 塔74 429,499,719; 塔73 355,452; 塔72 326; 塔67 575; 塔63 428-429; 心 11; 塔62 653-654,667; 塔59 6

  • ヨハネ
    エホバの証人のためのリサーチガイド 2019年版
    • 1:18

      「洞察」

      「洞察」

      「ものみの塔」

      2015/7/1,15ページ

      2014/7/1,14-15ページ

      2012/4/15,4ページ

      1997/2/1,11-12ページ

      1988/10/15,30ページ

      1988/6/1,17ページ

      1988/5/15,21-23ページ

  • ヨハネ 注釈 1章
    新世界訳聖書 (スタディー版)
    • 1:18

      天の父のそばに: 直訳,「父の懐に」。この表現は,特別な好意と親密な関係を表す位置を指している。この比喩表現は,食事の時に,客が寝椅子に横になって親友の懐もしくは胸元に反り返ったりした習慣に由来している。(ヨハ 13:23-25)それで,イエスがエホバの最も親しい友,神のことを誰よりも詳しくはっきり説明できる方として描かれている。(マタ 11:27)

      神のような独り子: 直訳,「独り子の神」。ヨハネはここで,少し前で「神」と呼んだ「言葉」,「イエス・キリスト」について述べている。(ヨハ 1:1,17)ヨハネによれば,イエスは神の独り子。(ヨハ 1:14; 3:16)この節でヨハネがイエスを指して使った「独り子の神」という表現は,神の取り決めの中でのイエスの特異な立場を強調している。聖書中の「神」という語の使い方からすれば,イエスを「神」と呼ぶことができる。「神」という語は力強い者という基本的な考えを伝えていて,聖書中で人間についても使われている。(詩 82:6。ヨハ 1:1; 10:34の注釈を参照。)イエスが「神」つまり力強い者と言えるのは,全能の神である父から力と権威を与えられているから。(マタ 28:18。コ一 8:6。ヘブ 1:2)イエスは神が直接創造したただ独りの方で,ただイエスを通してのみ全てのものが「存在するようになった」(ヨハ 1:3)ので,イエスを「独り子の神」と呼ぶのは適切。この表現は,イエスが神の天にいる全ての子たちの中で,栄光ある卓越した特異な地位を占めていることを示す。単に「独り子」となっている写本も幾つかあり,そのように訳している聖書翻訳もある。しかし,最初期の最も権威ある幾つかの写本では,「独り子の神」(ギリシャ語で定冠詞がある場合とない場合がある)となっている。

日本語出版物(1954-2026)
ログアウト
ログイン
  • 日本語
  • シェアする
  • 設定
  • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
  • 利用規約
  • プライバシーに関する方針
  • プライバシー設定
  • JW.ORG
  • ログイン
シェアする