-
使徒の活動 注釈 20章新世界訳聖書 (スタディー版)
-
-
謙遜に: または,「自分を低く見て」。謙遜さとは,誇りや高慢さのないこと。神やほかの人との関係で自分をどう見るかに表れる。それは弱さではなく,神を喜ばせる考え方。本当に謙遜なクリスチャンは一致して共に働くことができる。(エフ 4:2。フィリ 2:3。コロ 3:12。ペ一 5:5)ギリシャ語聖書のここで「謙遜」と訳されているタペイノフロシュネーという語は,「低くする」を意味するタペイノオーと,「考え」を意味するフレーンという語から成り立っている。それで,この語は「へりくだった考え」とも直訳できる。関連する語タペイノスは,「へりくだった者」(マタ 11:29の注釈を参照)や,「謙遜な人」(ヤコ 4:6。ペ一 5:5)と訳せる。
-