脚注
a 過去において,三位一体の教理を奉ずる聖書注釈者や翻訳者たちは,この場合のカーナーという語を「所有していた」と訳出すべきであると論じました。カーナーは,「取得する(所有する)」という意味にも,「つくる」という意味にも取ることができます。(創世 4:1。申命 32:6。詩 139:13。ネヘミヤ 5:16)しかし聖書学者は,この場合,文脈からして,「つくられた」もしくは「創造された」と訳出するほうがよいことを認めています。それは,24,25節で,「知恵」は『生み出された』と述べられているからです。こうした訳し方は,ギリシャ語七十人訳,シリア語ペシタ訳およびタルグム(アラム語部分訳)によっても裏付けられています。そのため,現在では,カトリック・エルサレム訳聖書など,三位一体説を奉じる人々による聖書翻訳でさえ,『つくられた」もしくは“創造された”という訳語を用いています。