ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 新世ス用
  • 隠喩

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

  • 隠喩
  • 用語集
  • 関連する記事
  • 聖書に出てくる生気あふれた修辞的表現
    エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 1985
  • 聖書中の絵画的表現を理解する
    エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 2009
  • 「あなた方は地の塩です」
    エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 1985
  • 塩 ― 貴重な生活物資
    目ざめよ! 2002
もっと見る
用語集
新世ス用

隠喩

2つのものの類似点を際立たせるために,あるものが別のものであると述べる比喩。

他の比喩と同じく,隠喩を理解するには3つの要素を見極めなければならない。どんなトピックを話題にしているか,どんなイメージ(概念)に例えているか,どんな類似点があるかということ。

聖書には隠喩が多く使われている。例えば,イエスが弟子たちに「あなたたちは地の塩です」と言ったのは隠喩だった。(マタ 5:13)この比喩で,トピックは「あなたたち」つまりイエスの弟子たち,イメージは「塩」,この文脈での類似点は塩が持つ保存効果。塩が腐敗を防いで食べ物の保存に役立つように,弟子たちはイエスの命令を教えて人々が道徳的な清さを保つよう助ける。(マタ 5:13の注釈を参照。)聖書の隠喩の他の例は,詩編 18編2節,84編11節,ヨハネ 10章7節,15章1節にも見られる。

関連した表現法に直喩がある。隠喩ほどの迫力はない。あるものが別のもののようであると述べる比喩。直喩の例は,創世記 22章17節,詩編 1編3節,10編9節に見られる。

    日本語出版物(1954-2025)
    ログアウト
    ログイン
    • 日本語
    • シェアする
    • 設定
    • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
    • 利用規約
    • プライバシーに関する方針
    • プライバシー設定
    • JW.ORG
    • ログイン
    シェアする