ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 新世ス用
  • 修辞的な質問

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

  • 修辞的な質問
  • 用語集
  • 関連する記事
  • 質問する
    読むことと教えることに励む
  • マタイ 注釈 7章
    新世界訳聖書 (スタディー版)
  • 心を動かす
    読むことと教えることに励む
  • エホバから尋ねていただくようにしていますか
    エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 2010
もっと見る
用語集
新世ス用

修辞的な質問

口に出して答えてもらうためではなく,考えを刺激し,強調し,重要な点を示し,推論させるために使われる質問。

修辞的な質問は教えるための効果的な方法で,聖書でよく使われている。エホバは,ご自分の古代の民を戒めた時にそれを用いた。(イザ 40:18,21,25。エレ 18:14)イエスは重要な真理を強調するために修辞的な質問をした。(ルカ 11:11-13)また,人々に考えさせるために使い,そのような質問を立て続けにしたこともある。(マタ 11:7-9)使徒パウロも,修辞的な質問を上手に使った。(ロマ 8:31-34。コ一 1:13; 11:22)

聖書を読んでいて修辞的な質問を目にしたら,その質問の意図を少し考えてみると良い。例えば,「あなたたちのうち誰が,自分の子からパンを求められて,石を渡すでしょうか」というイエスの質問に対しては,「父親がそのようなことをするなど考えられない」という答えが出るだろう。マタ 7:9の注釈を参照。

    日本語出版物(1954-2025)
    ログアウト
    ログイン
    • 日本語
    • シェアする
    • 設定
    • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
    • 利用規約
    • プライバシーに関する方針
    • プライバシー設定
    • JW.ORG
    • ログイン
    シェアする