ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 新世ス用
  • 指小辞

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

  • 指小辞
  • 用語集
  • 関連する記事
  • ヨハネ 注釈 21章
    新世界訳聖書 (スタディー版)
  • ヨハネ 注釈 13章
    新世界訳聖書 (スタディー版)
  • 魚(うお)
    聖書に対する洞察,第1巻
  • ヨハネ 注釈 16章
    新世界訳聖書 (スタディー版)
もっと見る
用語集
新世ス用

指小辞

一般的に,小さいことを意味する名詞の形。例えば,「魚」と「舟」に当たるギリシャ語は,指小辞形の場合,「小さな魚」や「小舟」と訳される。(マタ 15:34。マル 3:9)指小辞は,小さいことのほかに,若さ,愛情,親近感,さらには軽蔑を示すこともある。

ギリシャ語聖書で,指小辞は愛情や親近感を示すために使われることが多い。例えば,イエスは謙遜な弟子たちを「小さな羊」(ヨハ 21:15-17)と表現し,使徒ヨハネは仲間のクリスチャンに「子供たち」(「小さな子供たち」とも訳せるギリシャ語の指小辞形)(ヨ一 2:1,12,28; 3:7,18; 4:4; 5:21)と呼び掛けた。

    日本語出版物(1954-2025)
    ログアウト
    ログイン
    • 日本語
    • シェアする
    • 設定
    • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
    • 利用規約
    • プライバシーに関する方針
    • プライバシー設定
    • JW.ORG
    • ログイン
    シェアする