ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 新世ス用
  • 福音書

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

  • 福音書
  • 用語集
  • 関連する記事
  • 福音とは実際には何ですか
    エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 1992
  • 「ことば」を紹介する愛されたヨハネ
    エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 1976
  • ルカの紹介
    新世界訳聖書 (スタディー版)
  • イエスの宣教を生き生きと描写したマルコ
    エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 1962
もっと見る
用語集
新世ス用

福音書

ギリシャ語聖書の最初の4つの書を指す一般的な呼び方。イエス・キリストの生涯と宣教に関する歴史的な記述が収められている。

「ゴスペル(福音)」という語は,「良い知らせ」,「良き訪れ」を意味する古い英語の「ゴッドスペル」から来ている。多くの聖書翻訳で,「良い知らせ」という意味のギリシャ語エウアンゲリオンは「福音」と訳されている。(マタ 4:23; 24:14。マル 1:14)聖書の中で,福音つまり良い知らせは,神の王国についてのメッセージやイエス・キリストへの信仰による救いに関するメッセージを指す。

マルコの記述の冒頭には,「神の子イエス・キリストについての良い知らせ[または,「福音」]の始まり」とある。そのことから4つの記述全てを指して「福音書」という語が使われるようになった,と考える学者もいる。

どの福音書の筆者も,自分が筆者であることを明らかにしていないが,それぞれの書がマタイ,マルコ,ルカ,ヨハネによって書かれたという実質的な証拠がある。最初の3つの書は,イエスの言葉と行動の取り上げ方が比較的似ているので,「同様の見方をしている」という意味で共観福音書と呼ばれることがある。しかし,神は4人がそれぞれ個性の出る仕方で書くことを許した。

    日本語出版物(1954-2025)
    ログアウト
    ログイン
    • 日本語
    • シェアする
    • 設定
    • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
    • 利用規約
    • プライバシーに関する方針
    • プライバシー設定
    • JW.ORG
    • ログイン
    シェアする