ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 塔研23 5月号 26–31ページ
  • クリスチャンとしての目標 あなたも達成できます

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

  • クリスチャンとしての目標 あなたも達成できます
  • エホバの王国を告げ知らせるものみの塔(研究用)2023
  • 副見出し
  • 関連する記事
  • 意欲を高める
  • 意欲が湧かない時
  • 壁にぶつかってもがっかりしない
  • あなたの人生の目標は何ですか
    エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 1982
  • クリスチャンとしての目標を立てて達成するには
    エホバの王国を告げ知らせるものみの塔(研究用)2022
  • 霊的な目標に向かって家族として努力していますか
    わたしたちの王国宣教 1985
  • 若い皆さん,霊的に進歩していますか
    エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 2003
もっと見る
エホバの王国を告げ知らせるものみの塔(研究用)2023
塔研23 5月号 26–31ページ

研究記事24

クリスチャンとしての目標 あなたも達成できます

「諦めずに立派なことを行い続けましょう。諦めないなら,やがて刈り取ることになります」。ガラテア 6:9

84番の歌 人々の力になろう

何を学ぶかa

1. 多くの人はどんな経験をしたことがありますか。

クリスチャンとしての目標を立てたのに,それを達成できなかった,ということがありますか。b そうした経験をしている人はたくさんいます。例えばフィリップ兄弟は,祈りの内容をもっと良いものにし,回数も増やしたいと思っていました。でも,なかなか時間を取ることができませんでした。エリカ姉妹は野外奉仕のための集まりに遅れずに行くことを目標にしましたが,いつも遅刻してしまっていました。トマーシュ兄弟は聖書を最後まで読み通すことに何度かチャレンジしました。でも,こう言っています。「3回やってみましたが,聖書を読むことを楽しめなかったので,いつもレビ記で終わってしまいました」。

2. なかなか達成できていない目標があるとしてもがっかりする必要はありません。どうしてそう言えますか。

2 目標をなかなか達成できていないとしても,がっかりしないでください。小さな目標を達成するのにも,時間や努力が要るものです。目標を持っているということは,エホバとの絆を大切にしていて,ベストを尽くしてお仕えしたいと思っている,ということです。エホバは私たちにできないことを求めたりはせず,頑張っている姿を見て喜んでくださいます。(詩 103:14。ミカ 6:8)それで,今の自分の状況で達成可能な目標を立てるようにしましょう。では,その目標を達成するためにどんなことができるでしょうか。幾つか考えてみましょう。

意欲を高める

男性が帆を張ったヨットに乗っている。

意欲を求めて祈る。(3-4節を参照。)

3. 意欲を持つことが大切なのはどうしてですか。

3 目標を達成するためには強い意欲が必要です。意欲は,ヨットに吹く追い風に似ています。絶えず風が吹いていれば,ヨットは進み続けることができます。風が強ければ,それだけ速く目的地に着けるでしょう。同じように,強い意欲があるなら目標を達成しやすくなります。エルサルバドルのダビド兄弟はこう言います。「意欲があるなら,問題にぶつかっても諦めずに頑張り続けることができます」。では,どうすれば意欲を高めることができるでしょうか。

4. どんなことを祈れますか。(フィリピ 2:13)(挿絵も参照。)

4 意欲を求めて祈る。エホバは聖なる力によって私たちに意欲を与えてくださいます。(フィリピ 2:13を読む。)私たちは,義務感に駆られて目標を立てることがあるかもしれません。もちろん,目標を立てるのはとても良いことですが,義務感だけではなかなか意欲は湧いてこないでしょう。ウガンダのノリーナ姉妹は,聖書レッスンを始めることを目標にしていました。でも,上手に教える自信がなかったので,なかなかやる気になれませんでした。姉妹はこう言います。「意欲を与えてください,と毎日エホバに祈りました。そして,教える技術を磨くよう努力しました。数カ月後には,誰かに聖書を教えたいという気持ちになっていました。その年,2人の人と聖書レッスンを始めることができました」。

5. どんなことをじっくり考えると意欲を高めることができますか。

5 エホバがしてくださったことについてじっくり考える。(詩 143:5)パウロは,エホバからの惜しみない親切についてじっくり考えたので,エホバのためにもっと多くのことを行いたいという気持ちになりました。(コリ一 15:9,10。テモ一 1:12-14)私たちも同じように,エホバがしてくださったことについてよく考えるなら,目標を達成するためにもっと頑張ろうという気持ちになるでしょう。(詩 116:12)ホンジュラスのある姉妹は,開拓者になることを目標にしていました。どんなことが助けになったでしょうか。こう言っています。「エホバが私をどれほど愛してくれているかについてじっくり考えました。エホバはご自分の家族に私を迎え入れてくださいました。私のことをいつも気に掛け,守ってくださっています。こうしたことを考えると,エホバへの愛が深まり,もっと頑張ろうという気持ちになりました」。

6. 意欲を高めるためにほかにもどんなことができますか。

6 どんな良い結果になるかを考える。時間を守ることを目標にしていたエリカ姉妹にとって,どんなことが助けとなったでしょうか。こう言っています。「奉仕の集まりに遅れると,いろいろな良いものを得損なってしまうということに気付きました。時間に余裕を持って行くなら,兄弟姉妹とあいさつしたり話したりできます。さらに,役立つ点も教えてもらえるので,伝道をもっと上手に行えるようになり,楽しめるようになりました」。エリカ姉妹は,時間を守るとどんな良い結果になるかを考えたので,目標を達成することができました。私たちも同じようにすることができます。聖書通読や祈りについての目標を立てたのであれば,エホバとの絆がどのように強くなるかを考えてみましょう。(詩 145:18,19)クリスチャンの人格を磨くことを目指しているのであれば,周りの人との関係がどのように良くなるかを考えることができます。(コロ 3:14)自分が立てた目標を達成したいと思うのはどうしてか,理由を全て書き出してみてください。そして,そのリストを時折見返しましょう。前に出てきたトマーシュ兄弟はこう言います。「達成したいと思う理由が多ければ多いほど,諦めずに頑張ることができます」。

7. フリオ兄弟と妻が目標を達成する上で,どんなことが助けになりましたか。

7 意欲を高めてくれる人たちと一緒に過ごす。(格 13:20)フリオ兄弟は,夫婦で必要の大きな所に移動することを目標にしていました。どんなことが助けになったでしょうか。こう言っています。「私たちの目標を応援してくれる人たちと友達になり,目標について語り合うようにしました。同じような目標を達成したことがある兄弟姉妹も大勢いたので,いいアドバイスをもらえました。さらに,様子を尋ねてくれたり,ぴったりのタイミングで励ましてくれたりもしました」。

意欲が湧かない時

同じ男性がオールでこいで進んでいる。

目標に向けて努力する。(8節を参照。)

8. 意欲が湧いた時だけ目標に向かって努力するとしたら,どうなりますか。(挿絵も参照。)

8 私たちは誰でも,意欲が湧かない時があります。でも,だからといって目標を達成できないということではありません。ヨットは追い風を受けると勢いよく進んでいきます。でも,風は強いこともあれば,全く吹かないこともあります。風がないと,ヨットは目的地にたどり着くことができないのでしょうか。そういうわけではありません。ヨットに乗る人は,モーターやオールを使って進んでいくことができます。意欲も風に似ているので,強くなったり弱くなったりすることがあります。意欲が全く湧かないという日もあるでしょう。それで,もし意欲が湧いた時だけ目標に向かって努力するとしたら,目標は達成できないかもしれません。モーターやオールを使って進むかのようにして,意欲が湧かない時にも,目標に向けて努力する必要があります。そうするのは簡単ではないかもしれませんが,努力する価値があります。では,意欲が湧かない時に頭をよぎるかもしれない,1つの質問について考えてみましょう。

9. 意欲が湧かない時にも目標に向けて努力するべきですか。どうしてそう言えますか。

9 エホバは私たちが喜んでご自分に仕えることを願っています。(詩 100:2。コリ二 9:7)では,意欲が湧かない時にも,目標に向けて努力するべきなのでしょうか。パウロの例を考えてみましょう。パウロは,「自分の体を厳しく訓練し,奴隷にして従わせます」と言いました。(コリ一 9:25-27,脚注)エホバの望むことを行いたいという気持ちにならなかった時にも,大きな努力を払ってそうしたのです。エホバはパウロの行ったことを喜んだでしょうか。もちろんです。そして,大きな報いも与えました。(テモ二 4:7,8)

10. 意欲が湧かない時にも目標に向けて努力すると,どんな良いことがありますか。

10 同じようにエホバは,意欲が湧かない時にも努力する私たちの姿を見て,喜んでくださいます。目標に向けて行うこと自体を楽しめないとしても,エホバへの愛の気持ちから行うなら,エホバは喜んでくださるのです。エホバは,パウロの努力を高く評価したのと同じように,私たちの努力も高く評価してくださいます。(詩 126:5)そのことを実感すると,意欲が湧いてくることでしょう。ポーランドのルツィーナ姉妹はこう言います。「疲れている時には特に,なかなか伝道に行く気になれないことがあります。でも出掛けると,大きな喜びを味わうことができ,幸せな気持ちになります」。では,意欲が湧かない時,具体的にどんなことができるか,考えてみましょう。

11. 自制をもっと示せるよう,エホバはどのように助けてくださいますか。

11 自制を祈り求める。自制とは,感情や行動をコントロールする力のことです。悪いことを行わないように自分を抑える,という意味でよく使われます。でも,良いことを行うためにも自制が必要です。難しいことを行おうとしていたり,意欲が湧かなかったりする場合には,特にそうです。自制は聖なる力が生み出すものなので,自制をもっと示せるよう聖なる力の助けを求めましょう。(ルカ 11:13。ガラ 5:22,23)初めの方に出てきたダビド兄弟は,個人研究を定期的に行いたいと思っていました。祈りがどのように助けとなったかについて,こう言っています。「もっと自制を示せるよう助けてください,とエホバにお願いしました。エホバのおかげで,良い予定を立て,その予定をきちんと守れるようになりました」。

12. 目標を目指す上で,伝道の書 11章4節はどのように役立ちますか。

12 状況が完璧に整うのを待たない。今の世の中では,状況が完璧に整うことは期待できません。それで,そうした期待を持っているなら,目標を達成することはできないでしょう。(伝道の書 11:4を読む。)ダニエル兄弟はこう言います。「完璧な状況というものはないので,待つのではなく,始めてみるのがよいと思います」。ウガンダに住むポール兄弟も,先延ばしにするのはよくないと感じています。こう言います。「問題がある中でも行動に移すなら,エホバの助けを実感する機会となります」。(マラ 3:10)

13. 小さな目標から始めてみるとよいのはどうしてですか。

13 小さな目標から始めてみる。目標があまりにも大き過ぎると,意欲が湧かないかもしれません。そういう場合には,小さな目標から始めてみるのはどうでしょうか。例えば,何かの性質を身に付けようと思っている場合,それをちょっとしたところから始めてみることができます。聖書全体を読むことを目標にしているなら,短い時間読むことから始められるでしょう。初めに出てきたトマーシュ兄弟は,1年で聖書を読み通すという目標を立てましたが,なかなか達成できずにいました。こう言います。「自分にとってペースが速過ぎた,ということに気が付きました。それで今度は,毎日数節を読んでじっくり考えることにしました。そうすると,聖書通読が楽しくなっていきました」。トマーシュ兄弟は,通読が楽しくなるにつれて,もっと長い時間読むことができるようになり,やがて聖書全体を読み通すことができました。c

壁にぶつかってもがっかりしない

14. 目標を達成する上で,どんなことが壁になるかもしれませんか。

14 残念なことですが,目標を達成したいという意欲がどれほどあっても,どんなに自分を訓練していたとしても,壁にぶつかることがあります。例えば,「思いも寄らないこと」が起きて,時間を奪われてしまうかもしれません。(伝 9:11)がっかりさせられるような大きな問題にぶつかって,力がなくなることもあります。(格 24:10)不完全さや疲れが壁になることもあるでしょう。(マタ 26:43。ロマ 7:23)では,こうした壁を乗り越えるためにどんなことができるでしょうか。

15. 壁にぶつかるとしてもそれで終わりではない,と言えるのはどうしてですか。(詩編 145:14)

15 壁にぶつかるとしても,それで終わりではない。聖書によれば,私たちはたくさんの問題を経験します。でも,エホバの助けによって,それを乗り越えていくことができます。(詩編 145:14を読む。)初めに出てきたフィリップ兄弟はこう言います。「私は,自分が何度挫折したかにではなく,そこから何度立ち直って目標に向かって努力してきたかに思いを向けるようにしています」。先ほどのダビド兄弟はこう言います。「壁にぶつかる時,それを障害物と見るのではなく,エホバに愛を示すチャンスと考えるようにしています」。壁にぶつかるとしても,諦めてしまわないなら,エホバに喜んでもらいたいと思っていることを示せます。目標に向けて頑張るあなたの姿を見て,エホバは満面の笑みを浮かべているに違いありません。

16. 壁にぶつかった経験から,どんなことを学べますか。

16 壁にぶつかった経験から学ぶ。うまくいかなかった理由を分析し,同じことを繰り返さないために何ができるかを考えましょう。(格 27:12)もしかすると,壁にぶつかったのは,目標が現実的なものではなかったからかもしれません。そういう場合には,目標が今の自分に合ったものかどうか,改めて考えることができます。d 現実的ではない目標を達成できなかったとしても,エホバから見てそれは失敗ではありません。(コリ二 8:12)

17. これまでどんな目標を達成してきたかを思い起こすとよいのはどうしてですか。

17 これまでどんな目標を達成してきたかを思い起こす。聖書には,「神は不公正な方ではないので,[皆さんの]働き……を忘れたりはされません」とあります。(ヘブ 6:10)ですから,私たちも忘れないようにしましょう。あなたはこれまでどんな目標を達成してきましたか。エホバと親しくなること,エホバについて語ること,バプテスマを受けることなどがあるかもしれません。努力してこうした目標を達成してきたのであれば,今持っている目標についても,達成することを目指して進み続けることができます。(フィリ 3:16)

同じ男性が,イルカがジャンプする様子や夕日をヨットから見ている。

達成までの過程も楽しむ。(18節を参照。)

18. 目標に向けて努力している時,どんなことを意識できますか。(挿絵も参照。)

18 あなたもエホバの助けで目標を達成することができます。ヨットに乗る人は,目的地に着くと喜びや満足感を味わいます。でも,そこに向かう途中もさまざまな景色などを楽しみます。同じように私たちも,目標に向けて努力する時,エホバがどのように助けてくださっているかに目を向けると喜べます。(コリ二 4:7)そして,諦めてしまわないなら,やがて目標を達成し,もっと大きな喜びを味わえることでしょう。(ガラ 6:9)

目標に向けて努力する時…

  • 意欲を高めるためにどんなことができますか。

  • 意欲が湧かないなら,どんなことができますか。

  • 壁にぶつかるとしても,どう考えることができますか。

126番の歌 目を覚ましていて,しっかり立ち,強い人になる

a 私たちは,クリスチャンとしての目標を立てるようにとよく勧められます。でも,良い目標を立てたのになかなか達成できないこともあります。そういう場合,どうしたらいいでしょうか。この記事では,目標を達成するのに役立つさまざまな点を取り上げます。

b 語句の説明: クリスチャンとしての目標とは,エホバにいっそう仕え,エホバに喜んでいただくことを目指して立てる目標のことです。その中には,クリスチャンとしての人格を磨くこと,聖書通読や個人研究からもっと多くのことを学ぶこと,伝道をもっと上手に行うことなどが含まれます。

c 「神権宣教学校の教育から益を得る」の本の10ページ4節を参照。

d 詳しくは,「ものみの塔」2008年7月15日号の「道理にかなった見方を培い,喜びを保つ」という記事を参照。

    日本語出版物(1954-2025)
    ログアウト
    ログイン
    • 日本語
    • シェアする
    • 設定
    • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
    • 利用規約
    • プライバシーに関する方針
    • プライバシー設定
    • JW.ORG
    • ログイン
    シェアする