ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 「あなたがた自身の中に塩を持ちなさい」
    ものみの塔 1977 | 11月15日
    • (コロサイ 4:5,6)箴言 15章1節にも注目してください。

      26 わしたち自身の中にひゆ的な塩を持つことは,イエスが使徒たちにお与えになったどんな最後の諭しを守るのに助けになりますか。そしてイエスの弟子としてのわたしたち自身にどんな結果が及びますか。

      26 自分の中に塩を持ち,それで自分の言葉を味つけるなら,イエスが十二使徒との話を終えるときに言われたことをするのに,つまり『互いの間で平和を保つ』のに役立ちます。(マルコ 9:50)わたしたちが如才なく振舞い,思いやりを持ち,健全で,人の心をいやすような物の言い方をするなら,キリストの弟子としての互いの平和な関係が促進されることは間違いありません。わたしたちの中に神の霊があることはそれによって明らかになります。「霊の実は,愛,喜び,平和」だからです。(ガラテア 5:22)また,「上からの知恵はまず第一に貞潔であり,ついで,平和を求め」ます。(ヤコブ 3:17)したがって,平和に関するイエスの諭しに従うときには高度の知恵が示されます。それは競争の激しい,分裂した,崩壊しつつあるこの世界のただ中にあって,キリストの真の弟子であることを示すしるしです。それはキリストの支配下に組織された神の民としてわたしたちを団結させるのです。

  • あなたの信仰は生きた信仰ですか
    ものみの塔 1977 | 11月15日
    • あなたの信仰は生きた信仰ですか

      信仰という敬虔な特質は,極めて望ましいものです。(ヨハネ 3:16。コリント第二 5:7。ヘブライ 10:38)とはいえ,信仰には単に信じることだけでなく,それ以上の事柄が含まれています。聖書の筆者であるヤコブは「ああむなしい人よ,あなたは,業を別にした信仰が無活動であることを知りたいと思いますか」と尋ね,次いで,「実に,霊のない体が死んだものであるように,業のない信仰も死んだものなのです」と述べています。(ヤコブ 2:20,26)クリスチャンの信仰は発展しないものであってはならず,地を美しく飾る植物のように,生き続け,成長し続けなければなりません。―テサロニケ第二 1:3。

      神が古代イスラエル人にカナンの地を与えると約束された時に,イスラエル人の取った態度から,この点に関する貴重な教訓を得られます。神は,超人的な支援をイスラエル国民に与えると保証し,次のように言われました。

      「わたしは使をあなたの前につかわし,あなたを道で守らせ,わたしが備えた所に導かせるであろう。あなたはその前に慎み,その言葉に聞き従い,彼にそむいてはならない。わたしの名が彼のうちにあるゆえに,彼はあなたがたのとがをゆるさないであろう。しかし,もしあなたが彼の声によく聞き従い,すべてわたしが語ることを行うならば,わたしはあなたの敵を敵とし,あなたのあだをあだとするであろう」― 出エジプト 23:20-22,口。

      イスラエル人は,神と協働し,カナン人を根絶する義務の下にありました。神はこう命じておられたのです。「あなたは彼らを全く滅ぼさなければならない。彼らとなんの契約をもしてはならない。彼らに何のあわれみをも示してはならない。また彼らと婚姻をしてはならない」― 申命 7:2,3,口。

      イスラエルが約束の地に入り,エリコの東方にあるギルガルで営を張った時,「エホバの軍の君」と名乗るみ使いが,ヨシュアの前に現われました。そのみ使いは,神が奇跡によってエリコの城壁を崩壊させることを明らかにしました。そして,実際にその城壁は崩れ落ちたのです。(ヨシュア 5:13–6:27,新)それは神が確かに『イスラエルの敵を敵とされる』ことを証明する,何と信仰を鼓舞する出来事だったのでしょう。

      しかし,それがすべてではありませんでした。エホバのみ使いの君の導きのもとに,諸都市は次々にヨシュアとイスラエル国民の前に陥落していったのです。(ヨシュア 6,10,11章)神の民は,熱意を込めて,カナン人を追放するという神のご命令を完全に遂行するに当たり,信頼の置ける根拠を与えられました。しかし彼らは,生きた信仰を全く保つほどまで,その命令に従ったでしょうか。

      いいえ,後日聖書は,神のみ使いが今度は暗い音信を携えて再び現われたことを述べているのです。次のように記されています。

      「主[エホバ,新]の使がギルガルからボキムに上って言った,『わたしはあなたがたをエジプトから上らせて,あなたがたの先祖に誓った地に連れてきて,言った,「わたしはあなたと結んだ契約を決して破ることはない。あなたがたはこの国の住民と契約を結んではならない。彼らの祭壇をこぼたなければならない」と。しかし,あなたがたはわたしの命令に従わなかった。あなたがたは,なんということをしたのか。それでわたしは言う,「わたしはあなたがたの前から彼らを追い払わないであろう。彼らはかえってあなたがたの敵となり,彼らの神々はあなたがたのわなとなるであろう」と』」― 士師 2:1-3,口。

      イスラエル人が神に「従わなかった」ことを示す例として,聖書は,カナンの南部のある特定の地域の住民が,「鉄の戦車をもっていたので」,ユダの部族が彼らを追い払おうとしなかったことを挙げています。(士師 1:19,口)これらの鉄の戦車は,ユダの部族に恐れを抱かせたようです。その後,ベニヤミン,マナセ,エフライム,ゼブルン,アセル,ナフタリ,ダンの諸部族も,数々の町や村里からカナンの住民を追い出すことをしませんでした。それどころか,彼らはカナン人たちの間に住むことに同意し,カナン人のうちの幾らかの人々を「強制労働」に服させました。―士師 1:21-36,口。

      イスラエル人はエホバへの信仰を公に言い表わし,かねて「エホバの語られたすべての事を」守ることに同意していましたが,生きた信仰を示す敬神の行ないに欠ける場合が多くありました。(出エジプト 19:8,新; 24:3-7)イスラエル人は信仰に欠けた歩みをした結果,益を受けるどころか,自責の念にさいなまれることになりました。ボキムにおいてみ使いがイスラエルを叱責したことについて,聖書はこう述べています。「主[エホバ,新]の使がこれらの言葉をイスラエルのすべての人々に告げたので,民は声をあげて泣いた。それでその所の名をボキム[“泣く者”の意]と呼んだ」― 士師 2:4,5,口。

      そして,さらに悪い結果が続いてもたらされました。堕落したカナン人たちの中に住んだため,イスラエルは偶像崇拝に誘い込まれ,その子供たちは悪霊への犠牲とされ,その上多くの無実の人の血が流されました。それゆえ,エホバの怒りがその民に向かって燃え上がったのです。―詩 106:34-42。

      聖書の歴史に残るこうした出来事から,今日のクリスチャンはどんなことを学べるでしょうか。クリスチャンは,文字通りの諸国民を追い出すように命じられてはいませんが,成し遂げるべき挑戦的な業を持っています。その業は,エホバを崇拝しない者たちから,クリスチャンを分けるものとなります。イエスはご自分の弟子たちに,神の王国の「良いたより」を全地で宣べ伝え,『行って,すべての国の人びとを弟子とする』よう,お命じ

日本語出版物(1954-2025)
ログアウト
ログイン
  • 日本語
  • シェアする
  • 設定
  • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
  • 利用規約
  • プライバシーに関する方針
  • プライバシー設定
  • JW.ORG
  • ログイン
シェアする