ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 命の源またその維持者
    人生には確かに目的がある
    • 善を行ない,そうして定めなき時に至るまで住むように。エホバは公正を愛する方,そして,ご自分の忠節な者たちを捨て去ることはないからである。定めなき時に至るまで彼らは必ず守られる」。(詩 37:27,28,新)そうです,エホバは,命の源また支える方であられ,ご自分に従順であり続ける者すべてに対して永遠にわたり命の偉大な守護者でもあられます。

  • 愛の神を明らかにする顕著な賜物
    人生には確かに目的がある
    • 8章

      愛の神を明らかにする顕著な賜物

      1,2 聖書の詩篇 25篇8節とマルコ 10章18節を読むと,どんな疑問が生ずるかもしれませんか。

      神が善良な方であるとどうして分かりますか。なぜ全能の神が,同時に悪い方であり得ないのですか。自らの内に幾らかの悪を持ち得ないのですか。神の人類に対する態度と目的はどこまでも慈愛深いとどうして分かりますか。

      2 「エホバは善良で正しい方」という詩篇作者の言葉や,イエスが述べた,「ただひとり,神以外には,だれも良い者はいません」という言葉を考えると,こうした疑問が頭に浮かぶかもしれません。―詩 25:8,新。マルコ 10:18。

      3-5 (イ)神が善良であるためには,どんな特質が求められますか。(ロ)神は理性を持つ創造物に対してどんな二つのものを備えられましたか。なぜですか。

      3 神が善良であるためには,ご自分の創造物を,そのあらゆる部分にわたって顧みる神でなければなりません。まず第一に,創造物が生存できるような備えを設ける神であるはずです。

      4 第二に,神が善良であるなら,創造物が生き続けるのに必要な単なる物質以上のものを備えられるはずです。人間の場合特にそう言えます。というのは,人間は,単なる生存以上のものを人生から得たいと願うからです。神の知的な創造物は明らか

日本語出版物(1954-2025)
ログアウト
ログイン
  • 日本語
  • シェアする
  • 設定
  • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
  • 利用規約
  • プライバシーに関する方針
  • プライバシー設定
  • JW.ORG
  • ログイン
シェアする