ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 不安のない生活 ― どこに見いだせますか
    ものみの塔 1984 | 7月1日
    • て”多額の資金を費やし,インフレを高める危険を冒しても仕事をつくろうとしています。この不調和についてタイム誌は,「この二つの哲学ほど掛け離れたものはない。多くの人の目には,両国の成功のチャンスは五分五分のように見える」と評しています。

      聖書は,「逃げ道を知らない諸国民の苦もんがある」ということをはっきり預言していました。(ルカ 21:25)もし世界の指導者たち自身が世界の経済難に困惑しているのであれば,普通の人には生き残るためのどんなチャンスがあるのでしょうか。信頼できる助言を与えてくれる筋が一つでもあるのでしょうか。不安のない将来を保証することのできる確かな投資先があるのでしょうか。

  • 不安のない将来のために今投資しましょう
    ものみの塔 1984 | 7月1日
    • 不安のない将来のために今投資しましょう

      率直に言って,自分の物質の財産を保護するために個々の人にできることはほとんどありません。お金の使い方をもっと慎重に考えたり,掛け買いを控えたりするなら,圧迫感はある程度和らぐでしょう。しかし,経済に影響する要因のほとんどは,個々の人には全く制御できないものです。しかし,自らの思いの平安と福利とを守るためなら,個々の人にできることが確かにあります。「金が身の守りであるように,知恵も身の守り……である。しかし知識の利点は,知恵がそれを所有する者たちを生きつづけさせることにある」と,聖書は述べています。―伝道の書 7:12。

      この知恵は単なる世俗の学問よりも高いところまで達するものです。「エホバご自身が知恵を与えてくださるからである。そのみ口からは知識と識別力が出る」。(箴言 2:6)この知恵は聖書研究に投資することによって得られます。では知恵はどのように「身の守り」となるのでしょうか。一つには,聖書の知識を得ると,今日の経済危機に対して新たな展望を得ることができます。つまり,わたしたちが聖書の言う「終わりの日」に生きていることを認識するようになります。(テモテ第二 3:1-4)人々を当惑させ,混乱しているこの事物の体制は,やがて神の裁きの日に一掃されます。(ペテロ第二 3:12,13)そして箴言 11章4節で警告されているように,「貴重な品は憤怒の日に何の益にもならない」のです。

      こうした事柄を知りまた認めるようになると,物質を追い求めるむなしい活動に伴うさまざまな思い煩いを避けることができます。富のはかなさを知っているので,今所有している物を失うまいとして狂奔することはありません。また,最新流行のぜいたく品が買えないからといって落胆することもありません。「わたしたちは世に何かを携えて来たわけではなく,また何かを運び出すこともできないからです。ですから,命を支える物と身を覆う物とがあれば,わたしたちはそれで満足するのです」― テモテ第一 6:7,8。

      経済的に“不安のない”人々にとっても,神からの知恵は有益です。使徒パウロはテモテ第一 6章17,18節でさらにこう述べています。「今の事物の体制で富んでいる人たちに命じなさい。高慢になることなく,また,不確かな富にではなく,わたしたちの楽しみのためにすべてのものを豊かに与えてくださる神に希望を託すように。そして,善を行ない,りっぱな業に富み(なさい)」。聖書時代においても,物質の富はせいぜい「不確かな」ものにすぎなかったのです。ですから裕福なクリスチャンは,お金が生み出すとされる不安のない生活はすべて幻想に過ぎ

日本語出版物(1954-2025)
ログアウト
ログイン
  • 日本語
  • シェアする
  • 設定
  • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
  • 利用規約
  • プライバシーに関する方針
  • プライバシー設定
  • JW.ORG
  • ログイン
シェアする