ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • こらしめを軽んじますか
    ものみの塔 1963 | 9月1日
    • エホバ神と御国の関心事を愛するゆえに協力を惜しまなかったことは,監督にとって感謝すべきことではありませんか。おもだった地位を占めている人でも,こらしめを必要とします。ゆえに喜んでこらしめを学け入れなければなりません。

      30,31 従ってだれがこらしめを受け入れるべきですか。それにはどんな益がありますか。

      30 それでこらしめを笑ったり,避けたりするべきではありません。その目的はエホバの崇拝をすすめることです。それによって,クリスチャンは宣教のわざをしっかり果たすようになります。また自分の立場を守って,エホバのわざを行い,崇拝を実践できます。エホバのこらしめを受け入れる人は生命を得ます。これもこらしめの目的のひとつです。ゆえにエホバの制度内にどんな地位を占めている人でも,こらしめを軽んずることはできません。「我子よ汝エホバのこらしめをかろんずる勿れ,そのいましめを受くるをいとふこと勿れ,それエホバはその愛する者をいましめ給ふ,あたかも父のその愛する子をいましむるが如し」。―箴言 3:11,12。

      31 次の記事の中では,全地のエホバの証者の行動やそのとりきめの一端を紹介し,エホバの証者が義の薫陶を受けていることを示したいと思います。こらしめの価値を知る人にとって,学ぶところがあると思います。

  • こらしめを受け入れて固く立つ
    ものみの塔 1963 | 9月1日
    • こらしめを受け入れて固く立つ

      1 どんな歴史の事実から見て,今しっかり立つことが必要ですか。

      「しっかりと立場を定めている」あるいは「方角が定まっている」― これが固く立つことの意味です。世界のハルマゲドンに首尾よく対決するには,固く立つことが必要です。ペテロは,サタンの世,その天と地のすべてが崩壊することを考え,クリスチャンの兄弟に次のように書き送りました。「愛する者たちよ。それだから,あなたがたはかねてから心がけているように……あなたがた自身の確信を失うことのないように心がけなさい」。(ペテロ後 3:11-17,新口)永遠の生命への道を歩み通し,神に喜ばれる行いをして何時までもエホバを崇拝するには,こらしめによって固く立つことが必要です。なぜかと言えば,忠実を保つかどうかが問題なのです。―ヘブル 10:38,39。

      2 どんな事柄に関してしっかりした立場をとることを望みますか。

      2 生命に至るクリスチャンの道は,エホバのわざと崇拝 ― 宣教にあります。エホバの御国と崇拝に反対するいろいろな要素が,生命に至る道をふせぐ障害物となっています。それでこれらを克服して行かねばなりません。エホバ神の恵みにより忠実を固く守る人は,それを克服できます。エホバの証者は,忠実をためすさまざまの試練に会います。困難な事態の下でエホバの証者はどのような努力をし,またどのように障害物を見ますか。

      物質主義に抗して固く立つ

      3 物質主義とは何ですか。

      3 放縦な物質主義はクリスチャンにとって危険なものであり,げんに世界中の人々を悩ましています。物質主義に抵抗して固く立つ人は,エホバを崇拝することを第一にして日々を過す人です。次のことに注目して下さい。物質主義に陥るのは,必ずしも富んだ人とは限りません。これは何を愛するかという問題です。エホバ神を愛し,エホバを崇拝して御国を第一にする人,「まず神の国と神の義とを求め」る人は,その事を必らず日々の生活にあらわします。肉の欲を満足させることに心を向け,またそのために多くの時を費やしている人は,自分の肉にまいています。―マタイ 6:33,新口。

      4 永遠の生命は何によって保証されますか。

      4 肉欲にふける人は生命を得ません。聖書はその事をはっきりと述べています。「まちがってはいけない,神は侮られるようなかたではない。人は自分のまいたものを,刈り取ることになる。すなわち,自分の肉にまく者は,肉から滅びを刈り取り,霊にまく者は,霊から永遠のいのちを刈り取るであろう。わたしたちは,善を行うことに,うみ疲れてはならない。たゆまないでいると,時が来れば刈り取るようになる」。―ガラテヤ 6:7-9,新口。

      5 物質主義の問題は,どんな大切な質問に帰着しますか。

      5 それで物質主義と,それに関連してクリスチャンのぶつかる問題は,次の一言すなわち,どの世界のために生きていますか,という質問に帰着します。この古い世に関して神のことばのさとすところに留意し,正義の新しい世のために生きるならば,永続する益を受けることになるでしょう。「世と世にあるものとを,愛してはいけない。もし,世を愛する者があれば,父の愛は彼のうちにない。すべて世にあるもの,すなわち,肉の欲,目の欲,持ち物の誇は,父から出たものではなく,世から出たものである。世と世の欲とは過ぎ去る。しかし,神の御旨を行う者は,永遠にながらえる」。(ヨハネ第一 2:15-17,新口)過ぎ去ってしまう世とは何と大きな相違でしょう。永遠にながらえるのです!

      迫害と禁令下にあって固く立つ

      6 今日の迫害また将来については,何が確実ですか。

      6 いま多くの国々の政府は,エホバの証者に激しく反対しています。それはエホバの証者が神の国の福音を伝道しているためです。1963年度エホバの証者の年鑑(英文)289頁(「ものみの塔」7月1日号より9月1日号までに連載。「エホバの証者が困難な状態下で働く国々からの報告」)には,いまエホバの証者が非常な困難に直面しながら伝道をつづけている国々の報告がのせられています。明日はわが身? 国家を崇拝せず,国家に救いを帰さない人々の上には,更に広範囲にわたる迫害と弾圧が臨むことでしょう。その事は確かです。全体主義の支配体制下においては,容易に迫害が起きます。そしてエホバの証者の逮捕と投獄,伝道の禁止,家や集会所の没収,聖書の焼却などの事態が起きます。

      7 エホバの与えて下さるどんなものの益によって,迫害や弾圧に対する正しい見方を持つことができますか。

      7 このような事態のさなかにあって耐え忍び,いわゆる自衛の策に身を転じてしまわないためには,何が必要ですか。主としてそれは正しい心の持ち方にかかっています。どうすれば正しい心の態度を保てますか。神のことばを通してエホバから与えられた明白な見識を持つとき,それは可能となります。エホバの証者は事態に狼狽しません。エホバの証者は警戒することを教えられています。それでゴグの総攻撃にも狼狽しないでしょう。エホバの証者は前以てそのことを知り,備えをしているからです。(エゼキエル書 38,39章)この攻撃が始まる前の今でも,そして攻撃の最中にも,迫害に固く立つ無実な人々は,平和な将来を見通しています。「完き人に目をそそぎ直き人をみよ,おだやかなる人には後あれど罪ををかすものらは共にほろぼされ悪しき者の後はかならず断るべければなり」。―詩 37:37,38。

      8 (イ)神のしもべ各人がどんな時にもはたすべき基本的な義務を,説明しなさい。(ロ)その結果は何ですか。

      8 迫害と禁令の下にあってもエホバの僕は次の事を認識しています。すなわち,たとえ圧迫がどんなに激しくなっても,各人は神の命じた宣教を忠実に行なう個人的な責任を持つという事です。各人は神のことばが次のように命じていることを知っています,「御言を宣べ伝えなさい。時が良くても悪くても,それを励み,あくまでも寛容な心でよく教えて,責め,戒め,勧めなさい」。(テモテ後 4:2,新口)「時が悪くても」宣べ伝えよと,おごそかに命じた言葉を行なって自分の責任をはたすため,各人は周到な計画をたてます。禁令下においては,小人数で伝道すればあまり目立ちません。場合によっては,個人々々の活動ならば全く気づか

日本語出版物(1954-2026)
ログアウト
ログイン
  • 日本語
  • シェアする
  • 設定
  • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
  • 利用規約
  • プライバシーに関する方針
  • プライバシー設定
  • JW.ORG
  • ログイン
シェアする