ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • エホバはご自分のために美しい名を得る
    イザヤの預言 ― 全人類のための光 II
    • 11 (イ)エホバが「復しゅうの日」をもたらすのはなぜですか。(ロ)古代において,「買い戻される者たち」とはだれでしたか。今日ではだれですか。

      11 エホバは,ご自分がその仕事を自ら行なう理由をさらに説明し,こう言われます。「復しゅうの日はわたしの心のうちにあり,わたしに買い戻される者たちのその年が到来した」。(イザヤ 63:4)b 神の民に危害を加える者たちに復しゅうを行なう権利を有しておられるのはエホバだけです。(申命記 32:35)古代において,「買い戻される者たち」とは,バビロニア人の手にかかって苦しんだユダヤ人でした。(イザヤ 35:10; 43:1; 48:20)現代においては,油そそがれた残りの者です。(啓示 12:17)古代の対応する人々と同様,残りの者も宗教的な捕らわれから買い戻されました。さらに,それらユダヤ人と同様,油そそがれた者たちも,仲間である「ほかの羊」と共に,迫害や反対の被害者となってきました。(ヨハネ 10:16)それゆえ,イザヤの預言は今日のクリスチャンに,神はご自分の定めの時に介入してくださる,と保証しているのです。

  • エホバはご自分のために美しい名を得る
    イザヤの預言 ― 全人類のための光 II
    • b 『買い戻される者たちの年』という表現は,「復しゅうの日」という言い回しと同じ時期を指すのかもしれません。同様の並行的な言い回しがイザヤ 34章8節でどのように用いられているかに注目してください。

日本語出版物(1954-2025)
ログアウト
ログイン
  • 日本語
  • シェアする
  • 設定
  • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
  • 利用規約
  • プライバシーに関する方針
  • プライバシー設定
  • JW.ORG
  • ログイン
シェアする