ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 洞-2 「ペダヤ」
  • ペダヤ

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

  • ペダヤ
  • 聖書に対する洞察,第2巻
  • 関連する記事
  • シャルテル
    聖書に対する洞察,第1巻
  • 読者からの質問
    エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 1966
  • イエス・キリストの系図
    聖書に対する洞察,第1巻
  • ゼビダ
    聖書に対する洞察,第2巻
もっと見る
聖書に対する洞察,第2巻
洞-2 「ペダヤ」

ペダヤ

(Pedaiah)[「エホバは請け戻してくださった」の意]

1. ヨエルの父。ダビデの治世中,ヨエルはヨルダンの西に住むマナセの半部族の君でした。―代一 27:20,22。

2. エホヤキムの母ゼビダの父。ペダヤはルマに住んでいました。―王二 23:36。

3. エホヤキン(エコニヤ)王の子のうち3番目に名前を挙げられている人で,バビロンでの流刑中に生まれました。ペダヤは流刑後の総督ゼルバベルの父となったので,イエスに達する家系をつなぐ重要な人物の一人でした。(代一 3:17-19)記録されていない何らかの事情のため,ゼルバベルはペダヤの兄弟シャルテルの子とも呼ばれています。ゼルバベルが幼い時にペダヤが死んだとすれば,シャルテルはゼルバベルを養子にしたのかもしれません。あるいは,シャルテルが息子をもうける前に死んだとすれば,ペダヤは義兄弟結婚を行なって,兄弟であるシャルテルの名によってゼルバベルの父となったのかもしれません。―エズ 5:2; マタ 1:12。

4. ベニヤミン人。その子孫はバビロンでの流刑の後,エルサレムに住みました。―ネヘ 11:4,7。

5. パルオシュの子孫で,ネヘミヤがエルサレムの城壁を修理するのを手伝った人。―ネヘ 3:25。

6. 流刑後のイスラエル人で,多分,祭司。この人は集まった民に対してエホバの律法が読まれている間,エズラの左に立ちました。―ネヘ 8:1,4。

7. 忠実なレビ人。ネヘミヤはエルサレムを2度目に訪れた時にこの人を祭司シェレムヤや写字生ザドク共々,寄進された什一を保管する仕事に割り当てました。―ネヘ 13:6,7,12,13。

    日本語出版物(1954-2025)
    ログアウト
    ログイン
    • 日本語
    • シェアする
    • 設定
    • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
    • 利用規約
    • プライバシーに関する方針
    • プライバシー設定
    • JW.ORG
    • ログイン
    シェアする