ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 洞-2 「はっか」
  • はっか

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

  • はっか
  • 聖書に対する洞察,第2巻
  • 関連する記事
  • ミント,ディル,クミン
    新世界訳聖書 (スタディー版)
  • パリサイ派の人と食事をする
    イエス 道,真理,命
  • あるパリサイ人との食事
    エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 1988
  • あるパリサイ人との食事
    これまでに生存した最も偉大な人
もっと見る
聖書に対する洞察,第2巻
洞-2 「はっか」

はっか

(Mint)[ギ語,ヘーデュオスモン]

強い香りのする香料植物で,聖書中では,書士やパリサイ人が律法のより重大な事柄を無視しながら,はっかの十分の一を納めるのに細心の注意を払っていることに関して一度だけ言及されています。(マタ 23:23; ルカ 11:42)パレスチナとシリアには数種類のハッカが見られますが,比較的よく見られるのはウマハッカ(Mentha longifolia)です。ギリシャ語のヘーデュオスモン(字義,芳しい)は,特定の種類に限定されず,知られている様々な種類のハッカを包含したようです。

ハッカの茎は断面が方形で,葉を茎の両側にそれぞれ一枚,つまり二枚ずつつけます。青みがかった,またはピンクがかった小さな白色の花は房になり,別々にうず巻状になるか枝の上部で穂の形になります。古代より,ハッカは医療に,また食物の味つけに用いられてきました。これは,その植物の葉や茎に芳香油が含まれているためです。

    日本語出版物(1954-2026)
    ログアウト
    ログイン
    • 日本語
    • シェアする
    • 設定
    • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
    • 利用規約
    • プライバシーに関する方針
    • プライバシー設定
    • JW.ORG
    • ログイン
    シェアする