アタリア
(Attalia)[アッタロスの(アッタロスに属する)]
パウロは第1回宣教旅行の終わりに,小アジアのパンフリアの海沿いにあったアタリアという海港の町で乗船し,500㌔ほど離れたシリアのアンティオキアに向かいました。―使徒 14:24-26。
アタリア,つまり現代のアンタリヤは,ペルガモンの王アッタロス2世(西暦前159-138年)によって,カタラクテス川の河口に創建されました。そこはパンフリア州の主要な港となり,フリギア南西部の富裕な内陸地の出口としての機能を果たすとともに,小アジア中央部からシリアやエジプトに向けて船出するための格好の地点でもありました。もともとアタリアは,内陸へ13㌔ほど入った所にあるペルガという近隣の都市のための港でしたが,使徒たちの時代には,その都市をしのぐほど重要な地位を占めていました。