ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 目96 10/22 3–4ページ
  • 言葉が武器となる時

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

  • 言葉が武器となる時
  • 目ざめよ! 1996
  • 副見出し
  • 関連する記事
  • 言葉が負わせる傷
  • 相手を傷つけるような話し方をしない
    目ざめよ! 2013
  • 舌を制御することによって愛と敬意を表わす
    エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 2006
  • とげのある言葉ではなく優しい言葉を
    目ざめよ! 1996
  • ののしりの言葉のもとを明らかにする
    目ざめよ! 1996
もっと見る
目ざめよ! 1996
目96 10/22 3–4ページ

言葉が武器となる時

「剣で突き刺すかのように無思慮に話す者がいる」― 箴言 12:18。

「結婚式が終わってまだ何週間もたっていなかったのに,思いやりのない言葉を浴びせられたり,見くびった言い方をされたり,何かにつけてけなされたりするようになりました。主人にはとても太刀打ちできませんでした。わたしが何を言っても,主人は即座にそれをねじ曲げる言葉を考え出して言うことができました」とエレインは言います。a

エレインは結婚して以来ずっと,陰険な攻撃を受けてきました。その種の攻撃は傷跡が残るわけではないので,同情してもらえることなどほとんどありません。不幸なことに,時間がたっても状況は良くなりませんでした。彼女は,「結婚して12年余りになりますが,主人が辛辣で下品なことを言ってわたしをけなしたり,皮肉ったりしない日は,1日としてありません」と述べています。

舌は「御しがたい,有害なものであって,死をもたらす毒で満ちてい(る)」という聖書の言葉は誇張ではありません。(ヤコブ 3:8。詩編 140:3と比較してください。)このことは,結婚生活において特に真実です。リサという名の妻は,「『棒や石で骨折することはあるが,悪口で怪我をすることはない』だなんて,全くの見当違いです」と述べています。―箴言 15:4。

夫たちも言葉による攻撃の的になる場合があります。「絶えず,あなたのことをうそつきとか,まぬけとか,またもっとひどい言葉で呼ぶ女性と一緒に暮らすのがどういうことか,お分かりになりますか」とマイクは言います。マイクとトレーシーとの4年にわたる結婚生活は,離婚に終わろうとしています。「彼女は,上品な方々の前ではとても話せないようなことを私に言います。私が彼女に話しかけることができないのも,遅くまで仕事場に残っているのも,それが理由です。そうするほうが,帰宅するよりもずっと安全なんです」。―箴言 27:15。

使徒パウロがクリスチャンたちに,「わめき,ののしりのことばを……あなた方から除き去りなさい」と勧めたのも,もっともなことです。(エフェソス 4:31)ところで,この「ののしりのことば」とは何ですか。パウロはこの語を,単に声を荒立てることを意味する「わめき」(ギリシャ語,クラウゲー)と区別しています。「ののしりのことば」(ギリシャ語,ブラスフェーミア)は,どちらかというと音信の内容を指す表現です。横暴な,悪意に満ちた,屈辱的な,あるいは侮辱的な言葉であれば,大声で言おうが,小声で言おうが,ののしりの言葉であると言えます。

言葉が負わせる傷

ある種の辛辣な言葉は,ちょうど海の波が硬い岩を浸食するように,夫婦関係を弱めることがあります。ダニエル・ゴールマン博士は,「激しさが増し,時間が長引くほどに,危険は高まる。……いつも批判し,侮べつや嫌悪の念を抱くことは危険信号だ。それらは,夫あるいは妻が自分の配偶者を心の中で悪く解釈しているしるしだからである」と書いています。愛情がさめるにつれ,夫と妻は,ある本が述べているように,「法的には結婚しているが,感情的にはそうではない」状態になります。二人はいずれ結婚を全面的に解消することになるかもしれません。

しかし,ののしりの言葉が影響を及ぼすのは,結婚関係だけではありません。聖書の箴言は,「心の痛みのゆえに打ちひしがれた霊がある」と述べています。(箴言 15:13)とげのある言葉を絶えず浴びせられることから生じるストレスは,人の健康に深刻な害を及ぼすことがあります。例えば,ワシントン大学(米国)が行なった調査によれば,絶えずののしられている女性は風邪を引いたり,膀胱の問題,カンジダ症,胃腸障害を起こしたりしやすいということが明らかになりました。

言葉による虐待と身体的虐待の両方に耐えてきた多くの妻たちは,言葉は握りこぶしよりも人を傷つけると言います。ビバリーは,「平手打ちを食らってあざができても,そのうちに治って消えます。でも,私の容姿や料理の仕方や子供の世話について,主人が言ったひどいことは,絶対に忘れられません」と述べています。ジュリアも全く同じように感じています。彼女はこう述べています。「こんなことを言うと変に聞こえるかもしれませんが,何時間もこういう神経戦を続けるよりは,ひっぱたいて終わらせてくれたほうがよっぽどましです」。

ところで,ある人を口では愛していると言いながら,激しく非難し,がみがみ叱る人がいるのはなぜでしょうか。次の記事ではこの疑問を検討します。

[脚注]

a この一連の記事では,一部,仮名を使っています。

[4ページの拡大文]

「何時間もこういう神経戦を続けるよりは,ひっぱたいて終わらせてくれたほうがよっぽどましです」

[4ページの拡大文]

「絶えず,あなたのことをうそつきとか,まぬけとか,またもっとひどい言葉で呼ぶ女性と一緒に暮らすのがどういうことか,お分かりになりますか」

    日本語出版物(1954-2026)
    ログアウト
    ログイン
    • 日本語
    • シェアする
    • 設定
    • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
    • 利用規約
    • プライバシーに関する方針
    • プライバシー設定
    • JW.ORG
    • ログイン
    シェアする