覚えていますか
あなたは最近号の「ものみの塔」誌を注意深く考慮されましたか。では,次の点を思い起こすことができるでしょう。
□ パウロは,テモテ第一 2章5節および6節でイエスに言及した時,どんな意味で「仲介者」という語を用いましたか。
この聖句の中で,パウロは「仲介者」に相当するギリシャ語メシテースを用いていますが,この語には法律的な意味があります。ですから,パウロはこの語を多くの言語に共通の広い意味で用いているのではありません。つまり,イエスは神と全人類との間の仲介者である,と述べているのではないのです。むしろ,新しい契約の法的な仲介者としてのキリストに言及しています。新しい契約は,キリストの油そそがれた追随者が天の王国にキリストと共にあずかる基礎を据えました。(コリント第二 5:1,5。エフェソス 1:13,14。ヘブライ 8:7-13)―8月15日号,30,31ページ。
□ イエスはマタイ 25章34節で,羊のような人たちに,「世の基が置かれて以来あなた方のために備えられている王国を受け継ぎなさい」と言われましたが,これはどういう意味ですか。
イエスは,それら羊のような人たちがご自分と共に天で支配するということを述べておられたのではありません。むしろ羊は,請け戻すことのできる人類の「世の基が置かれて以来」,自分たちのために備えられている王国の地上の領域を受け継ぎます。こうして彼らは,自分たちの「とこしえの父」,つまり王なるキリスト・イエスの地的な子供たちとなります。(イザヤ 9:6,7)―9月1日号,20ページ。
□ 油そそがれた残りの者は,西暦33年よりも前に死んでいた忠実な人たちが復活させられて戻って来るのを迎えるために,生きて地上にいる必要がありますか。
いいえ,その必要はないでしょう。大患難を生き残る大群衆の中には,組織上の責任を果たすために現在訓練を受けている人たちが大勢います。それで,そうした人たちはその状況に対処し,復活してくる人たちが「新しい天」のもとにある「新しい地」を理解するよう援助することができるでしょう。(ペテロ第二 3:13)―9月1日号,20,21ページ。
□ 「救われる」ことには,どんな事柄が関係していますか。(使徒 16:30)
主要な条件はこれです。「主イエスを信じて頼りなさい。そうすれば救われます」。(使徒 16:31)これには,神の目的と神による救いの方法に関する正確な知識を取り入れることが関係しています。また,救いの主要な代理者としてイエス・キリストに信仰を働かせなければなりません。(ヨハネ 3:16。テトス 2:14)こうして,クリスチャンは救われた状態になりますが,その後も生涯にわたって,神のご意志を忍耐強く行ない,神のすべてのご要求に固く従い続けなければなりません。そうする場合にのみ,救われて永遠の命に至ります。(マタイ 24:13)―9月15日号,7ページ。
□ ノアの信仰はどのように世を罪に定めましたか。(ヘブライ 11:7)
ノアの従順と義にかなった行為は,ノアとその家族以外の人々も,もし自分たちの生き方を進んで変えていたなら,大洪水を生き残れたことを実証しています。ノアは,自分自身の不完全な肉,周囲の邪悪な世,悪魔などに起因する種々の圧力があっても,神に喜ばれる生き方が可能であることを証明しました。―10月1日号,11ページ。
□ 他愛のないうわさ話であっても,用心すべきなのはなぜですか。
わたしたちは,人を傷つける意図のない言葉を口にするかもしれませんが,こうした一見無害なうわさ話も,繰り返され,話に尾ひれがついたり話が歪められたりすると,人を傷つける場合があります。そうなると話題になった人の評判を損ない,その人の良い名を奪ってしまいます。(箴言 20:19)―10月15日号,13ページ。
□ 夫婦が釣り合ったくびきを共にするとき,どんな利点がありますか。
夫も妻も,神を崇拝することに関して互いに励まし合える立場にあることになります。また,二人の相違点を解決する導きを聖書に求めることができます。―11月1日号,20ページ。
□ 今日,十戒はどのように役立ちますか。
十戒は,物事に関するエホバの見方を明らかにしており,神と隣人を愛する責務をわたしたちに思い起こさせる諭しとなっています。(マタイ 22:37-39。テモテ第二 3:16,17)―11月15日号,5,6ページ。
□ 神は3度,イエスや他の人々に聞こえるように話されましたが,それはどんな時でしたか。
最初は,イエスがバプテスマを施す人ヨハネによってバプテスマを受けられた時です。(マタイ 3:17)二度目は,イエスが,ヤコブとヨハネとペテロの見ているところで変ぼうされた時です。(マタイ 17:5)三度目は,イエスが死なれる四日前のニサン10日に,神殿の中に立っていた群衆に神の声が聞こえた時です。(ヨハネ 12:28)―12月1日号,8ページ。