ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • イ尋 記事97
  • 謝らなきゃダメですか

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

  • 謝らなきゃダメですか
  • 若い人は尋ねる
  • 副見出し
  • 関連する記事
  • 謝るのはなぜ?
  • どうやって謝るといい?
  • 幸せな家族になるために: 謝る
    家族のために
  • 謝ることは本当に必要ですか
    エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 1996
  • 謝るには
    目ざめよ! 2015
  • 謝ることが難しいのはなぜですか
    エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 2002
もっと見る
若い人は尋ねる
イ尋 記事97
席に着いている生徒が先生に叱られている。

若い人は尋ねる

謝らなきゃダメですか

あなただったら次の場面でどうしますか。

  1. 授業中に先生から注意される。

    先生が細か過ぎると思えても,謝るべきですか。

  2. 友達から「傷ついた」と言われる。

    間違ったことは言っていないと思えても,謝るべきですか。

  3. カッとなって父親に口答えしてしまう。

    そうなったのはお父さんのせいだと思えても,謝るべきですか。

どの場面も,答えは「はい」です。悪いのは自分だけじゃないと感じても,「ごめんなさい」と言うのはどうしてでしょうか。

  • 謝るのはなぜ?

  • どうやって謝るといい?

  • 若者のコメント

謝るのはなぜ?

  • 大人の証拠。自分のしたことや言ったことに責任を持つなら,大人になった時に必要なスキルを身に付けることができます。

    「我慢強くて相手を大切にする人は自分から謝れますし,相手の言うことをちゃんと聞けると思います」。レイチェル

  • 相手と仲直りできる。「ごめんなさい」と言うなら,誰が正しいかをはっきりさせることよりも,仲の良い関係でいたいと思っていることが伝わります。

    「自分は悪くないと思えても,仲直りする方が大切です。『ごめんね』って言うだけで,また仲良くなれます」。ミリアム

  • 気持ちが軽くなる。誰かを傷つけたことを後悔していると,気が重くなります。でも謝れば,肩の荷が下りて気持ちが軽くなります。 a

    「親に乱暴に話してしまうことがあります。『しまった』って思うんですが,なかなか謝れません。でも,ちゃんと謝ると家族の雰囲気が良くなって,気持ちがすっきりします」。ニーア

    10代の少年が大きな岩を背負っている。

    後悔は重荷を背負うようなもの。謝れば,荷を下ろせる。

謝るには努力が要りますか。その通りです! ディーナは母親に悪いことをするたびに謝らなくてはなりませんでした。次のことを認めています。「『ごめんなさい』って言うのは簡単ではありません。喉がつかえるように感じて言葉が出てこないんです!」

どうやって謝るといい?

  • できるなら,会って謝る。面と向かって謝るなら,心から反省していることが伝わります。メールやメッセージで謝ると,気持ちが伝わらないかもしれません。悲しい顔の絵文字を付けたとしても,反省していないと相手は感じるかもしれません。

    ヒント 直接謝れない場合,電話やカードで謝ることもできます。そのときには慎重に言葉を選びましょう。

    聖書の言葉 「正しい人は答える前に心の中で思い巡ら[す]」。(格言 15:28)

  • 早いうちに謝る。謝るのが遅れれば遅れるほど,状況は悪くなり,あなたと相手との関係はどんどんぎくしゃくします。

    ヒント 「今日中に謝る」など,目標を立てましょう。いつ謝るのがベストかを考え,実行しましょう。

    聖書の言葉 「素早く問題を解決しなさい」。(マタイ 5:25)

  • 誠実に謝る。「そんなふうに感じさせちゃってごめんね」は謝っていることにはなりません! 「自分が悪かったと素直に認めるなら,相手も見直してくれると思います」とジャネルは言います。

    ヒント 条件付きの謝罪はやめましょう。「私も悪かったけど・・・」と言いながら言い訳しないようにしましょう。

    聖書の言葉 「平和に役立つこと……を何でも行いましょう」。(ローマ 14:19)

若者のコメント

バレリー

「相手を大切に思っていないと,謝るのは難しいです。自分だけが悪いんじゃないと感じる場合は特にです。でも,そんなときにも積極的で励みになることを言いたいです。私の目標は,火に油を注ぐことではなく,火を消すことです」。バレリー

フィリップ

「自分の方から謝れば,自分よりも相手を気遣っていることになります。謝るのは格好悪く感じるかもしれませんが,友達ともっと仲良くなることができます」。フィリップ

ケンドル

「中には傷つきやすい人もいますが,それは傷ついた方が悪いということではないと思います。相手がどんなふうに感じたかを考える方がいいです。私が誰かを傷つけたなら,謝る必要があると思います」。ケンドル

まとめ: 謝らなきゃダメな理由

  • 大人へと成長している証拠。

  • 相手と仲直りできる。

  • 気持ちが軽くなる。

「ごめんなさい」をどう伝えるか

  • できるなら会って謝る。

  • 早いうちに謝る。

  • 誠実に謝る。

a 誰かの持ち物をなくしたり壊したりした場合,謝るだけではなく弁償した方がいいでしょう。

    日本語出版物(1954-2026)
    ログアウト
    ログイン
    • 日本語
    • シェアする
    • 設定
    • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
    • 利用規約
    • プライバシーに関する方針
    • プライバシー設定
    • JW.ORG
    • ログイン
    シェアする