ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 『針の穴をくぐり抜ける』
    目ざめよ! 2008 | 11月
    • [15ページの図/図版]

      (正式に組んだものについては出版物を参照)

      フォーブズはマルコ・ポーロ号(上)で,英国からオーストラリアまで大圏コースで航海し,所要時間を大幅に短縮した

      [図]

      古いコース

      39度線

      大圏コース

      南極圏

      [地図]

      大西洋

      インド洋

      南極大陸

      [クレジット]

      From the newspaper The Illustrated London News, February 19, 1853

  • 『針の穴をくぐり抜ける』
    目ざめよ! 2008 | 11月
    • 1852年,良いニュースが届きます。ジェームズ(ブリー)・フォーブズ船長が短距離航路を発見したのです。それまでは,39度線沿いにインド洋南部を横切ってオーストラリアに向かうのが最短航路と考えられていましたが,フォーブズはその航路の代わりに,英国とオーストラリア南東部を結ぶ大圏コースを取りました。b ずっと南に下る,南極大陸寄りのコースです。氷山や大波に遭遇しましたが,701人の移民を乗せたフォーブズのマルコ・ポーロ号はわずか68日でビクトリア州のメルボルンに入港しました。航海日数を半分近くまで縮めたのです。そして,この航路の発見は実にタイムリーでした。ビクトリアでのゴールドラッシュが最盛期を迎えていたからです。新航路発見のニュースを聞き,金鉱探しをもくろむ何千人もの人たちが我先にオーストラリア行きの船に押し寄せました。

日本語出版物(1954-2026)
ログアウト
ログイン
  • 日本語
  • シェアする
  • 設定
  • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
  • 利用規約
  • プライバシーに関する方針
  • プライバシー設定
  • JW.ORG
  • ログイン
シェアする