ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 聖書の62番目の書 ― ヨハネの第一の手紙
    『聖書全体は神の霊感を受けたもので,有益です』
    • 事実,彼が三つの手紙を書いたのも,真理と義を擁護するためでした。当時,使徒パウロの予告した背教が既に明瞭になっていたのです。ヨハネの3通の手紙はまさに適切な時に書かれました。それらは,「邪悪な者」の侵入と戦う初期クリスチャンたちを助けるものとなったからです。―テサロニケ第二 2:3,4。ヨハネ第一 2:13,14; 5:18,19。

  • 聖書の62番目の書 ― ヨハネの第一の手紙
    『聖書全体は神の霊感を受けたもので,有益です』
    • 4 ヨハネは仲間のクリスチャンをだれから守ろうとしていますか。そしてどんな偽りの教えを論ばくしていますか。

      4 ヨハネは,自分の「愛する者たち」,自分の「幼子たち」を,「多くの反キリスト」の誤った教えから守るためにこの手紙を書いています。それら反キリストは彼らの中から出て,彼らを真理から迷い出させようとしている人々です。(2:7,18)それら背教した反キリストは,初期のグノーシス主義を含め,ギリシャ哲学の影響を受けていたのかもしれません。このグノーシス主義の信奉者たちは神からの神秘的な特別の知識を持っていると主張しました。d 背教に対して確固とした態度を取ったヨハネは,罪,愛,および反キリストという三つの論題を広範な角度から取り上げました。罪に関する,また,罪のためのイエスの犠牲を支持するヨハネの言葉は,これらの反キリストが独善的な態度で,自分には罪がなく,イエスによる贖いの犠牲は必要でないと唱えていたことを示しています。彼らはその自己中心的な“知識”のゆえに,愛のない,利己的な状態になっていました。ヨハネは真のクリスチャン愛を終始強調しつつ,そうした状態を暴き出しています。さらに,イエスがキリストであること,イエスには人間となる以前の存在があったこと,そして,信ずる人々に救いを備えるため神の子として肉のさまで来られたことを説いたヨハネは,彼らの偽りの教理に対して闘っていたものと思われます。(1:7-10; 2:1,2; 4:16-21; 2:22; 1:1,2; 4:2,3,14,15)ヨハネはこれら偽教師をはっきり「反キリスト」であるとし,神の子供と悪魔の子供を見分ける多くの方法を示しています。―2:18,22; 4:3。

  • 聖書の62番目の書 ― ヨハネの第一の手紙
    『聖書全体は神の霊感を受けたもので,有益です』
    • 多くの反キリストが来ました。「彼らはわたしたちから出て行きました……彼らはわたしたちの仲間ではありませんでした」とヨハネは説明します。反キリストとは,イエスがキリストであることを否定する人々です。その人々はみ父もみ子も共に否定します。「幼子たち」は,自分が初めから学んだ事柄にとどまり,こうして「み子と結ばれ,また父と結ばれて」いなさい。彼から受けたそそぎの油にしたがって進んで行きなさい。それは真実です。―2:1,2,15,18,19,24。

日本語出版物(1954-2026)
ログアウト
ログイン
  • 日本語
  • シェアする
  • 設定
  • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
  • 利用規約
  • プライバシーに関する方針
  • プライバシー設定
  • JW.ORG
  • ログイン
シェアする