-
1年のうち最も重要な日を迎える用意ができていますかものみの塔 2011 | 2月1日
-
-
続くページには,表が載せられています。表の右欄は,イエスの死に先立つ出来事に関する聖書の並行記述の一覧であり,そこには,それぞれの出来事を説明している,「これまでに生存した最も偉大な人」c という本の章も挙げられています。
表の左欄には,それらの出来事の起きた日が今年の何月何日に当たるのかが示されています。時間を取って,主の晩さんまでの一日一日に関する聖句の少なくとも一部を読んではいかがですか。そうすれば,1年のうち最も重要な日のための用意ができるでしょう。
-
-
1年のうち最も重要な日を迎える用意ができていますかものみの塔 2011 | 2月1日
-
-
[23,24ページの図表/図版]
(正式に組んだものについては出版物を参照)
最後の1週間
2011年4月12日,火曜日
■ 安息日
ニサン 9日(日没後に始まる)
聖書時代の一日は,夕方つまり日没後に始まり,翌日の日没後に終わった
■ らい病人シモンのもてなしを受ける
■ マリアがナルドという香油を注ぐ
■ ユダヤ人たちがイエスとラザロのもとにやって来る
2011年4月13日,水曜日
■ エルサレムへ勝利の入城をする
■ 神殿で教える
□ 偉 102章
ニサン10日(日没後に始まる)
■ ベタニヤで夜を過ごす
2011年4月14日,木曜日
■ 朝早くエルサレムへ向かう
■ 神殿を清める
■ エホバが天から話される
ニサン11日(日没後に始まる)
2011年4月15日,金曜日
■ 神殿で例えを使って教える
■ パリサイ人を糾弾する
■ やもめの寄付に注目する
■ エルサレムの陥落を予言する
■ 将来の臨在のしるしを教える
ニサン12日(日没後に始まる)
2011年4月16日,土曜日
■ ベタニヤで弟子たちと共に静かな1日を過ごす
■ ユダが裏切る手はずを整える
ニサン13日(日没後に始まる)
2011年4月17日,日曜日
■ ペテロとヨハネが過ぎ越しの準備をする
■ イエスと他の10人の使徒たちは午後遅くに合流する
ニサン14日(日没後に始まる)
■ 過ぎ越しを祝う
■ 使徒たちの足を洗う
■ ユダを去らせる
■ 自分の死の記念式を制定する
真夜中
2011年4月18日,月曜日
■ 裏切られ,ゲッセマネの園で捕縛される
■ 使徒たちが逃げ去る
■ 祭司長たちとサンヘドリンの前で審理を受ける
■ ペテロがイエスを否認する
■ 再びサンヘドリンの前に立つ
■ ピラトのもとへ,次にヘロデ,そして再びピラトのもとへ
■ 死刑を宣告され,杭につけられる
■ 午後3時ごろ死ぬ
■ 遺体が取り除かれ,埋葬される
ニサン15日(日没後に始まる)
■ 安息日
2011年4月19日,火曜日
■ ピラトがイエスの墓に警備隊を置く許可を与える
ニサン16日(日没後に始まる)
□ マルコ 16:1
2011年4月20日,水曜日
■ 復活する
■ 弟子たちに姿を現わす
[脚注]
d 「偉」という略号は,「これまでに生存した最も偉大な人」という本を指しています。イエスの最終的な宣教活動の詳細とその裏付けとなる聖句番号の一覧表は,エホバの証人の発行した『聖書全体は神の霊感を受けたもので,有益です』という本の290ページに載せられています。
-