ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 塔06 4/15 3–4ページ
  • 気持ちを上手に伝えるには

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

  • 気持ちを上手に伝えるには
  • エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 2006
  • 関連する記事
  • 活動と生命 対 無活動と死
    エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 1956
  • 結婚生活を改善するための努力
    目ざめよ! 1976
  • 結婚の絆を強める方法
    エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 1993
  • 家族生活 ― どうすればうまくいくか
    幸福 ― それを見いだす方法
もっと見る
エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 2006
塔06 4/15 3–4ページ

気持ちを上手に伝えるには

数年前,日本のある銀行は,「60歳のラブレター」というテーマで懸賞付きコンテストを実施しました。50歳代,60歳代の人に対して,夫や妻への「素直な気持ち」をつづるようにとの呼びかけがなされました。ある応募者は妻にあててこう書きました。「今更と,おまえは思うかもしれないが,いまここで言っておかないと後悔するので,大きい声で言っておこう。『俺と結婚してくれて有り難う』」。a

東洋の国々を含む幾つかの文化圏では,人々は普通,気持ちを素直に表現することをためらいます。とはいえ,ラブレターを募集するこのコンテストには1万5,000通を超える作品が寄せられました。コンテストは大きな反響を呼んでその後も実施され,応募作品をもとに本も出版されました。多くの人は,内心では愛する妻や夫への気持ちを伝えたいと思っているのです。その一方で,気持ちを表現しない人もいます。なぜでしょうか。配偶者など,他の人に気持ちを伝えるには,それなりの努力と技術が要るからでしょう。

定年についての著書がある加藤 仁氏によれば,熟年離婚は妻が言い出すことが多く,長年積み重ねられた根深い不満があるということです。しかし,「夫婦が大事な節目ごとに,互いに言うべきことを言ってこなかった結果でもある」のです。b

夫は定年を迎えた時に妻から離婚を切り出され,戸惑うことがあります。夫婦は長年,互いに自分の気持ちをきちんと伝えてこなかったのかもしれません。あるいは,気持ちを伝えようとしたものの,和やかな雰囲気で話し合うことができなかったという場合もあるでしょう。夫婦のきずなを強めるどころか,いつも言い争ってしまうのです。

夫と妻はどうすれば意見の違いに平和的に対処し,穏やかに気持ちを伝え合うことができるでしょうか。意外に思われるかもしれませんが,きわめて実際的なアドバイスが,結婚カウンセラーの最近の著書にではなく,何世紀にもわたって読み継がれてきた本に記されています。その本とは聖書です。

[脚注]

a 「60歳のラブレター」,日本放送出版協会発行。

b 読売新聞,2003年9月19日付,朝刊。

    日本語出版物(1954-2026)
    ログアウト
    ログイン
    • 日本語
    • シェアする
    • 設定
    • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
    • 利用規約
    • プライバシーに関する方針
    • プライバシー設定
    • JW.ORG
    • ログイン
    シェアする