-
第6部 ― 西暦前1513年以降 ― 宗教上のベストセラー目ざめよ! 1989 | 3月22日
-
-
同様に中国人の生活も,儒教の13の権威書の影響を受けてきました。後者は中国の賢人,孔子の教えに基づいたものです。バビロンがメディア-ペルシャの手に落ちた西暦前539年,孔子は十代半ばになったかならないかくらいの年齢でした。儒教の基本的な教科書である「論語」の496の章の中には,孔子自身の言葉が収められていると言われます。
-
-
第6部 ― 西暦前1513年以降 ― 宗教上のベストセラー目ざめよ! 1989 | 3月22日
-
-
儒教: 論語,“会話”を意味する中国語
-