ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 勇気を出しなさい ― エホバが共におられます!
    ものみの塔 2013 | 1月15日
    • エホバはヨシュアと共におられた

      5. ヨシュアは任務を果たすために何を必要としましたか。

      5 時は3,500年ほど前。幾百万ものイスラエル人がエホバの強いみ手によりエジプトの束縛から救出されてから,40年が経過していました。指導者であった預言者モーセは120歳になり,約束の地を遠くに見て,ネボ山の頂で亡くなります。後継者はヨシュアです。ヨシュアは「知恵の霊に満ちて」いました。(申 34:1-9)イスラエル人は間もなくカナンの地を所有することになっていました。ヨシュアがその指導者として成功を収めるには,神からの知恵が必要です。エホバに信仰を働かせ,勇気を出し,強くなければなりません。―申 31:22,23。

      6. (イ)ヨシュア 23章6節は,勇気を持って何を行なうよう求めていますか。(ロ)使徒 4章18-20節と5章29節の言葉から,どんなことを学べますか。

      6 長期間にわたるカナンの征服においてヨシュアが示した知恵と勇気と信仰は,イスラエル人を強めたはずです。

  • 勇気を出しなさい ― エホバが共におられます!
    ものみの塔 2013 | 1月15日
    • 7. 勇気を持って行動し,成功するために,ヨシュアは何をする必要がありましたか。

      7 神のご意志を行なうために必要な勇気を持つには,み言葉を学び,当てはめなければなりません。ヨシュアがモーセの後継者になった時に告げられたのもそのことでした。エホバはこう言われました。「勇気を出し,大いに強くありなさい。注意して,わたしの僕モーセがあなたに命じたすべての律法のとおりに行なうためである。……この律法の書があなたの口から離れてはいけない。あなたはそれを昼も夜も小声で読まなければならない。注意してそこに記されているすべてのことをそのとおりに行なうためである。そうすればあなたは自分の道を成功させ,賢く行動できるからである」。(ヨシュ 1:7,8)ヨシュアはその諭しに従い,「自分の道を成功させ」ました。わたしたちも神の諭しに従うなら,いっそう強い勇気を持ち,神への奉仕において成功することができます。

      2013年の年句: 「勇気を出し,強くありなさい。……あなたの神エホバが共にいるからである」。―ヨシュア 1:9

      8. 2013年の年句はどんな聖句から取られていますか。その聖句はどのように助けになると思いますか。

      8 ヨシュアはエホバのその後の言葉によって,大いに強められたに違いありません。「勇気を出し,強くありなさい。うろたえたり,おびえたりしてはいけない。あなたがどこに行こうとも,あなたの神エホバが共にいるからである」とエホバは言われたのです。(ヨシュ 1:9)エホバはわたしたちの場合にも,共にいてくださいます。ですから,どんな試練に直面しても,「うろたえたり,おびえたりしては」なりません。とりわけ注目できるのは,「勇気を出し,強くありなさい。……あなたの神エホバが共にいるからである」という言葉です。2013年の年句としてヨシュア 1章9節のこの部分が選ばれました。信仰と勇気を鼓舞する言葉や行動はほかにもありますが,ヨシュアに関するこの年句は,これから何か月もの間,わたしたちを強めてくれるに違いありません。

日本語出版物(1954-2026)
ログアウト
ログイン
  • 日本語
  • シェアする
  • 設定
  • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
  • 利用規約
  • プライバシーに関する方針
  • プライバシー設定
  • JW.ORG
  • ログイン
シェアする