ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • イ尋 記事122
  • デート パート2: 付き合い始めたら

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

  • デート パート2: 付き合い始めたら
  • 若い人は尋ねる
  • 副見出し
  • 関連する記事
  • 率直に話し合う
  • 考え方が同じではないこともある
  • デートがストレスになることもある
  • いくつになったらデートができるのだろう
    目ざめよ! 2007
  • エホバの証人にはデートに関して規則があるのですか
    エホバの証人についてのよくある質問
  • デート パート1: デートしてもいい?
    若い人は尋ねる
  • もうデートしてもいいのだろうか
    若い人が尋ねる質問 ― 実際に役立つ答え,第2巻
もっと見る
若い人は尋ねる
イ尋 記事122
若いカップルがデートをしながら,いろんなことを一緒にしている。1.一緒に聖書を読んでいる。2.ピクニックランチでおしゃべりしている。3.サイクリングをしている。4.彼女が彼氏を両親に紹介している。

若い人は尋ねる

デート パート2: 付き合い始めたら

いいなと思う人に出会って,お互いにとってぴったりな結婚相手かどうかを確かめるために付き合うことになりました。そうなったらどんなポイントを押さえておくとよいでしょうか。

この記事の内容

  • 率直に話し合う

  • 考え方が同じではないこともある

  • デートがストレスになることもある

率直に話し合う

付き合って一緒に時間を過ごしていくうちに,お互いにいろんなことが分かってきます。相手を見ていて分かることもいろいろあるでしょう。

でも,オープンに話し合った方が良いこともあります。そうする時には,気持ちに流されずに一歩下がって考えるようにしましょう。

2人で話し合うとよいこと

  • お金。借りているお金がある? お金を使い過ぎてしまうことがある? もし結婚したら家計はどうやって管理する?

  • 健康状態。以前に深刻な病気になったことがある? 今の健康状態はどう?

  • 方向性。どんな人生を送りたい? 同じような目標を持っている? 結婚した後に状況が変わって,目標にしていたことができなくなっても,幸せでいられる?

  • 家族。今,お世話が必要な家族がいる? 今後そういうことがありそう? 子供は欲しい? そうだとしたら何人?

先ほどのカップルが将来について話し合っている。1.彼氏は奉仕したり旅行したりする将来を思い浮かべている。2.彼女は‚自分の家を持ち‚2人の子供と犬と暮らしている将来を思い浮かべている。

こういう話し合いの時に大切なのは,包み隠さず話すことです。相手に良く思われようとして,本当のことを隠したりごまかしたりしないようにしましょう。(ヘブライ 13:18)

考えてみよう 私は相手のどんなことを知る必要があるだろうか。相手は私についてどんなことを知らないといけないだろうか。付き合っている今,率直に話すことができていれば,結婚後のコミュニケーションにどう役立つだろうか。

聖書の言葉 「一人一人が隣人に真実を語りなさい」。エフェソの信徒への手紙4:25。「聖書協会共同訳」,日本聖書協会

電球マーク

アドバイス 結婚についていつ話を切り出すか,よく見極めるようにしましょう。あまりにも早すぎると,相手はプレッシャーに感じてしまうかもしれません。そういうタイミングは人によっても,またカップルによっても違うということを覚えておきましょう。

「例えば,『半年後には婚約してるかも』と彼女は思っていて,彼氏は『1年後ぐらいに』と思っているとします。そうなると彼女のほうは思っていたより結婚が遠くなった気がして,戸惑ってしまうかもしれません。お互いの考えをよく知っていることがとても大切です」。アリアナ,結婚して1年。

考え方が同じではないこともある

全く同じ人間はいません。相手も自分と同じように考え,感じていると決め付けないようにしましょう。育ってきた文化や家庭環境によって,考え方もいろいろだからです。

先ほどのカップルが違うことを考えている。1.彼氏はポップコーンを持って映画館を指さしている。2.彼女はリュックを背負って登山ストックを持ち,ハイキングコースを指さしている。

考えてみよう ちょっとした考え方の違いに気付いたとき,それが聖書にはっきりと書かれていることでなければ,お互いに進んで譲り合うことができるだろうか。

聖書の言葉 「分別があることが……知られるようにしてください」。(フィリピ 4:5)

電球マーク

アドバイス どれほど意見が合うかということよりも,意見が合わなかった時にどうなるかということに,お互い意識を向けてみましょう。そうすると,相手のいろんな面を知ることができるようになります。

「いつも考えがぴったり合うと思えても,違うところもあるはずです。意見がぴったりというのも良いことですが,意見が分かれた時にどんな反応をするかはもっと大切です」。マシュー,結婚して5年。

デートがストレスになることもある

付き合っている間,何かと時間が取られるので,それがストレスになることもあります。どうしたらいいでしょうか。

程よくバランスを取りましょう。デートのことで頭がいっぱいになって,しなければならないことや友達をほったらかしにすることがないようにしましょう。結婚して5年になるアラナはこう言っています。「結婚した後も,これまでの友情は大切なもので,これからもお互い助け合える時があるものです。誰かと付き合い始めたからといって,そういう友達のことを忘れちゃいけません」。

結婚したら,生活の全ての面でバランスを取ることが必要になります。ですから,付き合っている時からバランスを意識することはとても大切です。

先ほどのカップルが1日遊んで疲れ切っている。1.サイクリングをしている。2.友達と自撮りをしている。3.晩に友達とテレビを見ている。4.夜遅くにメッセージをやり取りしている。

考えてみよう 相手は私に使ってくれる時間やエネルギーの点で無理をしていないだろうか。逆に,私は無理をしているだろうか。お互い感情的にすり減ったり息苦しくなったりしないために,どんなふうにバランスを取ることができるだろうか。

聖書の言葉 「何事にも時がある。……全ての活動には時がある」。(伝道の書 3:1)

電球マーク

アドバイス 遊びだけではなく,日常生活でやらなければならないことも一緒にやってみましょう。

「付き合っている時に自分たちが楽しむことだけを考えていると,結婚してから大変なことになるかもしれません。買い物やちょっとした家事,聖書を学ぶことなど,普段の生活でしていることを一緒にやってみるのはとても良いことです。こういう時間の過ごし方は,結婚生活のとても良いベースになります」。ダニエル,結婚して2年。

デートというのはいつまでも続くものではありません。結婚するかしないかを決めるための期間です。パート3では,この決定をする時にどんなことを考えるとよいかを取り上げます。

    日本語出版物(1954-2026)
    ログアウト
    ログイン
    • 日本語
    • シェアする
    • 設定
    • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
    • 利用規約
    • プライバシーに関する方針
    • プライバシー設定
    • JW.ORG
    • ログイン
    シェアする