ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 「始めたことをやり遂げてください」
    ものみの塔(研究用)2019 | 11月
    • 1. エホバは私たちが何を行えるようにしてくださっていますか。

      エホバは私たちが生き方を選べるようにしてくださっています。どうすれば良い選択ができるかを教えています。エホバに喜ばれる決定をするとき,決めた通りにできるよう助けてくださいます。(詩 119:173)聖書の知恵を当てはめる努力を続けていけば,さらに良い決定ができます。(ヘブ 5:14)

  • 「始めたことをやり遂げてください」
    ものみの塔(研究用)2019 | 11月
    • 7. 何を求めて祈る必要がありますか。なぜですか。

      7 知恵を求めて祈る。ヤコブはエホバに導かれてこう書きました。「皆さんの中に知恵の欠けた人がいるなら,その人は神に求め続けてください。神は……全ての人に惜しみなく与えてくださるからです」。(ヤコ 1:5)私たちは皆,「知恵[が]欠け」ているといえます。ですから,決定するときにも決定を見直すときにも知恵をエホバに求めましょう。そうすれば,賢い判断ができるよう助けてくださいます。

      8. 決定する前にどんな調査をする必要がありますか。

      8 よく調べる。聖書を調べ,エホバの組織の出版物を読み,信頼できる人に相談してください。(格 20:18)このような調査は重要です。その上で,転職や引っ越し,自活しながら奉仕するためどんな教育を受けるかといった点を決めましょう。

      9. 動機の点で正直であることは大切です。なぜですか。

      9 動機を分析する。エホバは私たちの動機を重視します。(格 16:2)私たちがどんな点でも正直であることを望んでいます。ですから,何かの決定をするとき,自分にも他の人にも正直でありたいと思います。もし動機の点で正直でないなら,決定を貫くのが難しくなることがあります。例を挙げましょう。若い兄弟が正規開拓奉仕をすることを決めて,始めます。ところが,しばらくすると,開拓者に求められている時間の奉仕ができず,喜びが薄れていきます。エホバに喜ばれたいという動機で開拓奉仕を始めたつもりでした。でも実際には,一番の動機は,親や尊敬している人に喜ばれたいという思いだったのかもしれません。

      10. 行動を改める力になるのは何ですか。

      10 聖書レッスンを受けている人が,たばこをやめることを決意します。奮闘しながら1,2週間,吸わないでいられます。ある時,どうしても我慢できず吸ってしまいます。それでも頑張り続け,ついにやめることができました。エホバを愛し,エホバに喜ばれたいという願いが,大きな力になったのです。(コロ 1:10; 3:23)

日本語出版物(1954-2026)
ログアウト
ログイン
  • 日本語
  • シェアする
  • 設定
  • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
  • 利用規約
  • プライバシーに関する方針
  • プライバシー設定
  • JW.ORG
  • ログイン
シェアする