ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • デンマーク
    1993 エホバの証人の年鑑
    • 看板屋が真理を見いだす

      コペンハーゲンの集会には,二人の貧しい針子を含む五,六人の人が出席していました。しかし,そのグループはそのうちにもっと強くなることになっていたのです。

      コペンハーゲンの北の端に位置するブレンスホイに,ノルウェー人の看板屋ジョン・ラインセトの家がありました。ジョンと妻のアウグスタは子供たちを神の言葉に従って育てようと熱心に努力していました。ジョンはよく家族に聖書を読んで聞かせ,子供たちでも理解できるように説明しようとしたものです。彼らは宗教的な集まりにいろいろ出席しましたが,満足は得られませんでした。ある晩,家族でひざまずき,真理に対する自分たちの目を開いてくださるよう父親であるジョンが心から神に祈り求めました。何と,翌朝一人の聖書文書頒布者<コルポーター>が「千年期黎明」の第1巻を持って戸口に立っていたのです。その伝道者はだれでしょうか。二人の貧しい針子の一人,アンナ・ハンセンです。

      カール・リューティコーが後を引き継ぎ,この家族を訪問して聖書を教えました。数回にわたる長い話し合いの後,ジョンは協会のデンマーク支部事務所のあるオレスールスガゼの集会に出席し始めました。集会が終わるといつもジョンは家に飛んで帰り,自分の聞いたすばらしい事柄について妻に語りました。アウグスタは数年間寝たきりでしたが,元気になるとすぐ松葉杖をつきながら熱心に集会にやって来ました。

      この家族はすぐに真理を受け入れました。ジョンは寸暇を盗んでは,家から家に宣べ伝えました。朝の4時30分には起床して,集会の準備をするといったことはよくありました。そのような日の後刻,疲れると座り心地のよい椅子にどっしりと腰をおろして仮眠をとるのですが,その時にはキーホルダーを軽く握るのが習慣でした。うとうとして鍵が落ちると目が覚めます。いわば自作の目覚まし時計というわけです。さわやかになると,ジョンは喜んでまた奉仕に出かけました。

      妻のほうは虚弱でしたが,自分の生まれた場所シェラン島北部にあるヘレベック付近に真理を広めたいと願っていました。それで大きな行李に書籍を詰め込み,それを列車でヘルシンガーに送りました。ハンドバッグでは二,三冊の本しか持ち運べなかったので,大きな平たいポケットのついた,腰に着ける特製のベルトを縫ってもらいました。こうして準備を整えると,片手にはハンドバッグ,もう一方の手には杖を持ち,ベルトの中に入れたたくさんの本をゆったりとしたコートで隠して,大胆なアウグスタは北の海岸線沿いに歩いて村から村へと伝道しました。1925年に亡くなった時の,アウグスタの最後の言葉は,「シェラン島北部にはやり遂げなければならない仕事がたくさんあります。わたしはそれを是非ともやりたかったのです」というものでした。

      3人の子供たちも良いたよりの熱心な宣明者となり,息子のポールは一時期支部の監督として奉仕する特権を得ました。

  • デンマーク
    1993 エホバの証人の年鑑
    • [72ページの図版]

      ジョン・ラインセトは1907年に真理を学んだ。ジョンは疲れを知らない伝道者だった。妻のアウグスタも虚弱だったにもかかわらず熱心に伝道した

日本語出版物(1954-2026)
ログアウト
ログイン
  • 日本語
  • シェアする
  • 設定
  • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
  • 利用規約
  • プライバシーに関する方針
  • プライバシー設定
  • JW.ORG
  • ログイン
シェアする