ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 建てることによってエホバに誉れをもたらす
    神の王国は支配している!
    • 資金や人材の限られた国々で建てる

      8. 統治体は1999年に,どんな新しいプログラムを承認しましたか。なぜですか。

      8 20世紀の終わりごろ,資金や人材の限られた国々でも多くの人々がエホバの組織に入ってきました。地元の会衆はできることを行なって集会場を建てました。しかしある国々では,そうした集会場が他の宗教の建物に比べて粗末だったため,あざけられたり見下げられたりしました。1999年に統治体は,発展途上国での王国会館建設を促進するためのプログラムを承認しました。「均等を図る」ため,より豊かな国々からの寄付を活用できるようにしたのです。(コリント第二 8:13-15を読む。)また,他の国々の自発奉仕者たちも建設を援助するようになりました。

      9. 膨大に思えるどんな仕事がありましたか。その仕事はどのように成し遂げられましたか。

      9 当初,なすべき仕事は膨大に思えました。2001年の報告によると,88の発展途上国で1万8,300軒以上の王国会館が必要とされていました。それでも神の霊と王イエス・キリストの後ろ盾があれば,不可能なことはありません。(マタ 19:26)このプログラムにより,1999年から2013年の約15年間で2万6,849軒の王国会館が建設されました。b 宣べ伝える業をエホバが祝福し続けてくださっているので,2013年の時点でも発展途上国で6,500軒ほどの王国会館が必要とされており,引き続き年に何百軒もの必要が生じています。

      資金や人材の限られた国で王国会館を建てる証人たち

      資金や人材の限られた国々での王国会館建設には,特有の苦労がある

      10-12. 王国会館の建設は,エホバのみ名にどのように誉れをもたらしていますか。

      10 こうした新しい王国会館の建設は,エホバのみ名にどのように誉れをもたらしているでしょうか。ジンバブエの支部事務所はこう報告しています。「新しい王国会館が建つと普通,一月もしないうちに出席者が2倍になります」。多くの国での傾向として,きちんとした集会場がないと人々は集会に出席するのをためらうようです。しかし王国会館が建てられると,すぐに席がいっぱいになり,また新たな会館が必要になります。とはいえ,人々は美しい建物だけを見て,エホバに引き寄せられているわけではありません。それを建てる人たちの示す真のクリスチャン愛を目にして,エホバの組織への見方が変化しているのです。例を幾つか見てみましょう。

      11 インドネシア。王国会館の建設の様子をよく見に来ていたある男性は,働いている人が全員ボランティアだということを知って,こう言いました。「皆さん,本当にすごいですね。お金をもらっているわけじゃないのに,いつも一生懸命楽しそうに働いていますね。皆さんのような宗教は,ほかにないですよ」。

      12 ウクライナ。王国会館の建設現場のそばを毎日通っていたある女性は,働いているのがエホバの証人で,建てているのが王国会館だと知りました。そしてこう言いました。「妹がエホバの証人なので,皆さんのことは聞いていました。この建設の様子を見て,家族のような皆さんの仲間になりたいと思いました。愛があると感じたんです」。この女性は聖書研究の勧めに応じ,2010年にバプテスマを受けました。

  • 建てることによってエホバに誉れをもたらす
    神の王国は支配している!
日本語出版物(1954-2026)
ログアウト
ログイン
  • 日本語
  • シェアする
  • 設定
  • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
  • 利用規約
  • プライバシーに関する方針
  • プライバシー設定
  • JW.ORG
  • ログイン
シェアする